観覧席は下から3段目で座ることが出来ました。 またトイレも観覧席の後ろにありますので
それほど並ぶ必要はありませんでした。 |
 |
4発の輸送機が通り過ぎると落下傘が開き、 下りてきます。 丸くはなく、四角のパラシュートですね。
これの方が操縦し易いと思います。 |
 |
アメリカ国旗をなびかせて下りてきます。 |
 |
日本の国旗です。 フレンドシップをPRしてます。 |
 |
再度 輸送機が通過します。 |
 |
左がココ岩国海兵隊の偉いさんです。 右が岩国市長さん。 それぞれ挨拶(通訳つき)がありました。 |
 |
こちらの人は沖縄基地の中将です。 迷彩服で階級がわかりませんね。 |
 |
右から大きな爆音で飛んで来ました。 ジェットパック というものだそうです。
着地もうまく軟着陸です。 ボンベのガスの噴射だけで飛んでます。 |
 |
鼓笛隊の進行。 |
 |
エアーロックのピッツS2Bの離陸。 操縦はロック岩崎さんを受け継いだサニー横山さんです。 |
 |
後ろの席で操縦してる。 |
 |
ロール、宙返りと演技してくれます。 |
 |
上昇しての反転もしてくれます。 |
 |
輸送機が飛び立ちました。 後でこれはKC-130J(空中給油機)であることが判明しました。 |
 |
ジェット機F/A18ホーネットも飛び立ちます。 足を入れるのが早いですね。 |
 |
後ろに黒煙を残して離陸。 |
 |
 |
AV-8B ハリアーは短距離の離陸です。 |
 |
右にターンして消えました。 |
 |
周りの人がガヤガヤ言って右の方を見ると編隊でゆっくりきます。 給油スタイルです。 |
 |
同時給油が2機出来るんですね。 F/A18ジェット操縦は失速気味速度で飛ばなアカンやろね。
ハリヤーはゆっくり飛行も出来そう。 |
 |
 |
低空で飛行。 通り過ぎてからスゴイ爆音。 脳天からお腹まで音による圧力を受けます。 |
 |
それぞれが着陸です。 ↑ ↓ |
 |
 |
海上自衛隊のU-2の離陸です。 海上でのタッチ&ゴーが見られたらエエのやけど ココでは無理ですね。 |
|
大型で大きなフロートやのに短距離で離陸していきます。 ↓ フラップ下げて急角度の上昇 |
 |
 |
自衛隊のF-15イーグルです。 これも迫力ある飛行をしました。 |
 |
足を収納しての低空飛行で通過します。 |
 |
AV-8B ハリアーが風向きが変わったので左から短距離離陸です。 前側の排気が斜め下に向いてます。 |
 |
低空で飛行通過。 前側の排気は後ろに向いてるのかな? 後ろの排気は当然後ろですね。
翼に着いてる足は後方に剥き出しやね。 この写真で気がつきました。 |
 |
排気が両サイドに2個ずつ着いて後方に向いてるのがわかります。 |
 |
左から来るのですがエライゆっくりで来ます。 足も出してます。 |
 |
ホバリング停止しました。 スゴイ!? バランス取りが排気だけで難しいやろに。 |
 |
カニの横ばいみたいに右へゆっくり移動したり。 向きをその高さで変えたりして、
ゆっくりと降り始めました。 ↓ |
 |
 |
日の丸が付いてるから 自衛隊のF-15イーグルです。 |
 |
2回目の通過時は片方が足を出してます。 何でやろ? |
 |
尾翼にAFがあるからAir Forceの空軍のF-16 ファイティングファルコンと思われます。 |
 |
前縁付け根付近は白いガスが見られる。 音速で飛んでるのでしょうか? |
 |
 |
 |
このパイロットはサービス精神旺盛です。 ロール、ナイフエッジ、背面、垂直上昇と色々やってくれます。 |
 |
2回目のピッツの演技飛行です。 ゆるいスピンで降下してます。 ↑↓ |
 |
 |
ロール中の背面状態。 |
 |
ロール中のナイフエッジ。 |
 |
低空でナイフエッジから・・・ ↓ 背面 ロール中 |
 |
 |
これで ブルーインパルスのショーを残すのみとなりました。
簡単な当日予定表だけで拡声器による説明がないので、 何が飛んで来て何をやるのか不明でした。
それだけに現れると興味津々でした。
 |