2008年7月12日(土)
1回目は梅雨で延期されたが、今日は晴れマークでの出発。バンザイ!
05:40起きて軽い朝食をする。寺西さんが予定より少し早い時間に迎えに来てくれて同乗させて貰う。
06:40 高速にのる。 神戸線で柏原さんに電話すると魚崎、10分後ろやな。
清水さんに連絡入れると京橋渋滞。動き出したからそのまま来るようにとの指示あり、
京橋にくると渋滞・・・ナビの予定時間は08:45着、 焦りましたが少し経つと動きだし、
ナビもドンドン08:00に予定変更される。到着は07:50でした。 ヤレヤレ。
|
![](080712mizunomaru/morio080712awaji24.jpg) |
小西車も着き、14名記念撮影して出発。 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru100.jpg) |
淡路からは空いていて快適なドライブ。
上記写真は徳島高速の某SAで休憩した時のものです。 5台の車、総計14名です。
美馬ICで下りて最寄りのコンビニで川上さんお迎えに会いました。 昼食を仕入れて水の丸へ出発。 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru101.jpg) |
11:00頃水の丸到着し、飛行準備する。 私は車のところで組み立ててから上がった。
駐車場からゆるい階段を20m登る。 私の高度計で1080mを指示してる。約6℃低い。
予報では31℃やから25℃になるが微風のため、また冷房車できたので暑く感じる。
NETで国土地理院の地図で調べたらココは1095.6mです。 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru102.jpg) |
サーマルで浮くので一斉に西斜面で飛ばす。ここに写ってるのを数えたら・・・8人。
今回四国の人は5人ですから総勢19人です。 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru103.jpg) |
私も電動パルサーを飛ばす。 ほとんどoffのまま浮いて走ってくれます。 満足。
隣の赤シャツは小西さん。 奥にいるのは ↓ |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru105.jpg) |
寺西さんはNEW帽子+よだれかけ・・・ではありません。(笑) 顔隠しするとアラビアの武装テロやね。(笑)
曇空も時々あるので「よだれかけ」スタイルでした。 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru107.jpg) |
グライダーベテランの山口さん
飛行写真がないのは最初の飛行でサーマルなんでびびって上空で飛ばして写真では小さいからやと
思います。 それとメンバー紹介兼ねてます。 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru108.jpg) |
木村(OK)さん、 柴田さん、 木村(若葉マーク)さん、柏原さん |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru109.jpg) |
グライダー大馬鹿ツアーの幹事さんで森尾さん。 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru110.jpg) |
真ん中の人が今回もお世話になってる四国の川上さん、その右隣が飯間さん。 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru113.jpg) |
早さんの飛行。 やっと飛んでるのが写ってる〜 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru114.jpg) |
speedleを回収中の小西さん。 イバラがあって、急阪なんで大変です。 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru116.jpg) |
同じくspeedle 「ASW72 super 男」の初飛行をする寺西さん。 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru117.jpg) |
こういう風にダイブさせて・・・・とアドバイスしてるがオン マイ ウエイで飛ばす柏原さん。
今日は珍しく早い目の飛行トライです。 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru118.jpg) |
木村(OK)さんの飛行・・・これも珍しいシラフの表情で飛ばしてます。 禁酒車やったのかな? |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru120.jpg) |
目線が水平で厳しい口元。 浮きが今一なんでしょうか? 森尾さん |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru121.jpg) |
20数年前は評判のサギッタ600を舵角確認する森上さん。
後ろは小さいスケール機ASWを持つ小西さん。 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru124.jpg) |
もう着陸させて回収の小西さん。 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru125.jpg) |
スープラの飛行後の回収。 近場に下ろしたんかな?満足そうな笑顔の森尾さん |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru126.jpg) |
四国組 大林さんのウイスパー。 2.4GHzモジュールとフタバ送信機です。
グラス胴 ノーズにアンテナを2本入れてるけど問題ないそうです。 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru127.jpg) |
私とこから瀕死の重傷でお嫁にいって、見事復活させたXPERIENCEーProを飛行させるハナさん。
次回はお化粧したヤツを見せてね。 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru128.jpg) |
楽しそうに飛ばしてる柴田さん |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru130.jpg) |
昼食です。日陰が欲しいところ。 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru131.jpg) |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru132.jpg) |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru133.jpg) |
Straos SL 電動を寺西さんが準備中しているのを見る仲間達。 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru134.jpg) |
川上さんのKa−8を飛行。 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru136.jpg) |
北斜面で飛ばしてるのを入れると7人飛行中です。 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru137.jpg) |
清水さんの右隣で森上さんが飛行。 離れて柴田さんの飛行。 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru138.jpg) |
こちらは北斜面での飛行。 サーマルの微風なんで浮く方で飛ばしてます。 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru139.jpg) |
こちらは西斜面です。 右端は渡邉さんです。 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru144.jpg) |
寺西さんの電動Stratosの飛行。 谷間の家を背景で低い飛行です。 保険があるから出来るのやね。 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru145.jpg) |
このスケールは渡邉さんの飛行。 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru146.jpg) |
木村(若葉マーク)さん ↓ の離陸ホルダー 大貝さん タイミング悪く機体が写ってない! |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru148.jpg) |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru149.jpg) |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru150.jpg) |
これは先ほどのスケール機の着陸。 綺麗に決まりました。 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru153.jpg) |
森尾さんのレジェンド(左上)と大林さんのウイスパー (右下) |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru152.jpg) |
この後、右エルロンフラッター 翼端外れてフラットスピンで墜落。 回収されました。
翼端は諦めたようです。 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru154.jpg) |
2.4GHzで快調にウイスパーが飛んでました。 |
![](080712mizunomaru/080712mizunomaru160.jpg) |
今回の水の丸でのメンバー 19人です。 (川上さんより写真パクリ)
写真撮影御協力: 大貝さん、寺西さん、他 おおきに〜
まだまだ続きます。 お暇な方はその2へどうぞ・・・・・・ ![](../logo/next.gif) |