晴れ、北西4m/sの予報です。
07:30現地に着いたら立田さんの横が空いてます。
タープも準備されていてお邪魔しました。
すぐに篠原さんも来着。 タープの設営のお手伝い。
前回と同様 心強いです。
準備出来たところでみなさんとこへご挨拶。 |
 |
結構来てますね。 |
 |
立田さん ← 背中ですみません。 最近一緒に飛行する寺内さんと 森上さん |
 |
徳島さん 小阪井さん 奥村さん。 よろしく〜 |
 |
大島さん 久しぶりです。 上野さん 枝野さん 鈴木さん |
 |
大会挨拶およびルール説明。 ↑ ↓
電動が2分→1分の1回のみと変更されました。 |
 |
長谷川会長の挨拶 サンワ役員 選手のみなさん |
 |
選手一同 記念撮影 |
 |
電動クラス 1組 小阪井さん 助手は奥村さん 820点 (千分率で表示) |
 |
石田さん助手 岩崎さん 599点 |
 |
世良さん 花島さんが助手 1000点 |
 |
大槻さん 助手は徳島さん 970点
真上に飛行されてるから みなさんの首を撮ってるみたい。 |
 |
電動クラス 2組 助手は篠原さん 早川です。 |
 |
電動onでスタート |
 |
森上さんの助手の投げ 黒松さんスタート 522点 |
 |
篠原さんのアドバイスで飛行 下側が私のです。
白い雲を背景に機体が良く見えて良かった。 |
 |
早川さんと 助手の篠原さん |
 |
高度処理で9分からカウント |
 |
 |
栗屋さんの着陸してる横を通過 1000点取得 |
 |
エエ感じで着陸に見えるけど・・・・・ 滞空7分03秒 指定点3.2m・・・ 素点=502点・・・・970点
満点は7分*60秒+指定点1m (100)=520点(1000点) |
 |
ほぼOKやね ニッコリ
同じ組で堀内さん 980点 です。 |
 |
電動クラス 3組 助手は多賀さん 内堀さん スケール機で出場です。
四国と違ってスケール割増しはありません。 |
 |
篠原さん |
 |
内堀さん Ka−8の飛行 |
 |
もう下りてしまいました。 486点
右横では徳島さんが飛行中 |
 |
寺内さん 指定点に向けて着陸 ↑ ↓ |
 |
突き刺し!? 984点 |
 |
2機ほぼ同時に着陸 |
 |
徳島さん 830点 助手は大槻さん
赤い胴体はそのまま 通過 |
 |
篠原さんの着陸 助手は立田さん 1000点
以上で電動クラス1ラウンド終了です。 900点以上が入賞候補やね。多分 |
 |
ハンドランチのクラス 組み分け無しで18人全員が投げて飛行します。
3分滞空*60秒+ハンドキャッチ20点=200点が満点です。
多賀さん助手 内堀さん |
 |
7番 大槻さん 18番 石田さん 岩崎さん |
 |
堀内さん 代投は花島さん 2番岸村さん |
 |
17番 丸さん 12番 中川さん 28番枝野さん |
 |
21番 武田さん 16番上野さん 23番久保さん 11番 大島さん |
 |
大島さん |
 |
12番中川さん 22番 栗屋さん 26番枝野さん 2番 岸村さん |
 |
21番 武田さん |
 |
23番久保さん |
 |
15番 立田さん ↑ ↓ |
 |
 |
 |
ナイスキャッチ
以上でハンドランチクラスの1ラウンドは終了です。 |
 |
オープンクラス 森上さんのホルダーで森尾さんのランチ。 |
 |
続いて 森上さんのホルダーで早川さんのランチ。 SHOOTORです。 |
 |
多賀さん 森上さんのホルダーでF3J機のスタート。 |
 |
森尾さんの飛行 |
 |
助手 駒宮さん 立田さん 早川さん 助手は徳島さん
私はサーマルヒットしてほぼ10分飛びきりです。
着陸コースに早く入ってしまったので慌ててターンしてサークル侵入。
指定点を遠く外して着地。 滞空は10分05秒
これで入賞圏外ですね。 ガックリ! |
 |
堀内さん ホルダーは篠原さん 助手は世良さん |
 |
黒松さん ホルダーは森上さん |
 |
寺内さん 助手は森上さん ホルダーは立田さん
素点で600点以上は
大島さん700点満点 立田さん 699点 森尾さん683点 多賀さん655点 堀内さん 696点 |
 |
ラダークラス 小阪井さん 素点 607点 |
 |
世良さん 541点 |
 |
柏原さん 119点 |
 |
篠原さん ↑ ↓ 164点 |
 |
 |
森上さん 165点 |
 |
鈴木さん 271点
これで午前の1ラウンド終了でお昼です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・午後の2ラウンドに続く
|