サンワ杯サーマルグライダー大会
KMA関西模型飛行場 2012年8月5日(日)
5日 上記大会にオープンと電動クラスに参加しました。 現地着07:20。 柏原さんが誘導してくれたが、竹牟礼さんとこが空いてるので そちらへお邪魔する。 天候晴れ、東風3〜5m/sで予報通りです。 今日も酷暑やね。 |
||
![]() |
||
サンワさんの本部席です。 | ||
![]() |
||
西側に駐車してる選手達 | ||
![]() |
||
右から岡田さん その横が竹牟礼さんターフ。 私はココにお邪魔しました。 1番左に写ってるとこが柏原さんグループです。 |
||
![]() |
||
岡村さんも参加です。 山ではお会いすることが多いのですが。 | ||
![]() |
||
新階さんが新製品を持ち込んでいます。 3m弱の翼巾で電動です。 これからバルサキットで製品化されるでしょう。 sky-modelingが彼のHPです。 |
||
![]() |
||
開催の挨拶を聞く選手達。 | ||
![]() |
||
全員で記念撮影。 ぎょうさんの参加です。 | ||
![]() |
||
09:30 電動 1組からスタート。 2分間は電動on-off が可能です。2分経過後は電動onで失格。 2分経過後7分間の滞空、定点競技です。従って7分×60sec+定点100点=520点が満点。 組毎の1000分率で集計されます。 篠原さん |
||
![]() |
||
竹牟礼さん 頑張ってや〜 | ||
![]() |
||
大槻さん | ||
![]() |
||
佐々木さん 同じターフ内ですから こちらも頑張ってや〜 | ||
![]() |
||
多賀さん | ||
![]() |
||
徳島さん 1組結果 大槻 1000点 多賀さん1000点、篠原:998点、 徳島:992点、 佐々木さん970点、 竹牟礼:959点、 ほぼ7分飛びきりで指定点勝負です。 2組結果 私はこの組なんで写真無しです。 堀内:1000点、 岡田:888点、早さん:805点、 加藤:728点、滝本:668点、中野:393点、 早さんは7分楽勝で飛んだけど第4コーナで正面向けたらまだ高度が高い。 ハーフブレーキ出したら頭上げ、慌ててダウン。 1000点と900点台が入賞メンバーやな。 私は圏外です。 着陸はしっかり練習せんとアカンな〜と反省。 |
||
![]() |
||
3組 新階さん 新作機です。 | ||
![]() |
||
久保さん | ||
![]() |
||
岡本さん | ||
![]() |
||
黒松さん | ||
![]() |
||
柏原さん コネクターの接続ミスかな? ジャッジが時計を見ています。 |
||
![]() |
||
スタート出来たようです。 | ||
![]() |
||
柏原さん 3組結果 新階:1000点、 黒松886点、柏原:858点、 岡本: 0点、 久保: 0点 岡本さんは滞空時に電動onして失格とか。 久保さんはキャノピー外れてノーコンと聞きました。(不確か情報) |
||
![]() |
||
4組 藤目さん | ||
![]() |
||
山口さん | ||
![]() |
||
左奥は栗屋さん 前枝さん | ||
![]() |
||
鈴木さん 4組結果 鈴木:1000点、 山口:976点、 藤目:994点、 栗屋:878点、 前枝:818点、 これで電動クラスは終わりです。 |
||
![]() |
||
ハンドランチクラスです。 荒井さんの代投で堀内さんが飛行してます。 ↓ |
||
![]() |
||
岡本さんも飛行中です。 | ||
![]() |
||
左で 大島さんがハンドキャッチするかな? ↑ ↓ | ||
![]() |
||
キャッチしました。 ハンドランチの写真はこれだけです。 酷暑負けで写真撮影少ないです。 |
||
![]() |
||
オープンクラス 衣川さんのSHADOW V尾翼の飛行。 |
||
![]() |
||
竹牟礼さん パイクパーフェクトの飛行。 | ||
![]() |
||
大西さん SHADOWの飛行。 | ||
![]() |
||
鈴木さん | ||
![]() |
||
衣川さんの着陸 ↑ ↓ 定点に近い | ||
![]() |
||
![]() |
||
大西さんの着陸。 | ||
![]() |
||
荒井さん | ||
![]() |
||
篠原さんのランチ。 ↑ ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
立田さんの着陸 | ||
![]() |
||
篠原さんの着陸 ↑ ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
堀内さん | ||
![]() |
||
竹牟礼さんが滞空で頑張ってます。 | ||
![]() |
||
西尾さんの低空進入 ↑ ↓ 着地 | ||
![]() |
||
![]() |
||
堀内さんの着陸 ↑ ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
岡本さん ホルダーは大島さん | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
これは 黒松さんのエスパーダのランチ。 | ||
![]() |
||
ウインチを交換してラインも交換のようです。 2台では少ないようです。 |
||
![]() |
||
大島さんの着陸。 | ||
![]() |
||
早さんのSHADOWのランチ。 2人手前の加藤さんの助手で予約していた篠原さんが指定点へ行ってしまわれたので 急遽 大島さんに助手をお願いしました。 |
||
![]() |
||
ランチはうまく上がりました。 | ||
![]() |
||
アレッ 加藤さんはもう引き揚げて来られた。 大島さんの誘導で指定点へ移動する早さん。 |
||
![]() |
||
指定点に辿り着く前に着地。 情けない。 引き揚げてくると 柏原さんから「フラッターを起こしていたよ」 調べたらラダーのリンケージが折れて無いがな。 ラダーのギャップシールがノコギリの歯のように欠けています。 右に20mm切れたままです。 道理で左に回そうとしたのに右に食い込むように廻った。 着地の時も右に傾いて着地。・・・胴体片側に亀裂。 小破損で定点14mで良かったとしよう。 昨日は5回フライトのところ、3回にしておけば良かった。 オープンクラス 1R結果 素点ですから 滞空10分(600sec)+定点100=700点が満点です。 |
||
![]() |
||
早さんは多賀さんと同点のブービーです。 篠原さん、藤目さん、新階さん、岡本さんとベテランクラスも飛びきってないなぁ〜 夏はシンクとサーマルが極端なんでしょうね。 ラダークラス 私の後、続いてラダークラスが行われましたが、写真はなしです。 私はオープンクラスで予備のチュリルの充電、組み立てをしてました。 |
||
![]() |
||
堀内さんが断トツの680点 500点台無しで低調です。 昼から2Rへ続く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() |