新春スロープ会に参加しました。 和歌山で1泊止まりで連ちゃんです。 
       予報では晴れ、北風2m/s、翌日も同じような等圧線なんで電動グライダーにしました。 | 
    
    
        | 
    
    
       3機背負って現場到着。 山本さんがマサラを飛行中。 
       東北さんと木村NOBUさんが見守ってます。  
       ほとんど無風です。 | 
    
    
        | 
    
    
       タンカーが来ましたのでそれを背景にパチリッ  
       海面も鏡面ですね。 | 
    
    
        | 
    
    
      |  木村NOBUさん、東北さん、 山本さん  本年もよろしく〜 | 
    
    
        | 
    
    
       早さんは 微風用のパルサー2000を飛ばす事にしました。 
       ホルダーは藤高さんです。 | 
    
    
        | 
    
    
       まずは上空で浮きを見ます。 
       浮いてます。 僅かですが北風のようです。 | 
    
    
        | 
    
    
       ジェット機も飛んでます。・・・・実機です。 
       晴れています。 | 
    
    
        | 
    
    
      |  ちょっと下側も攻めています。   ↑  ↓ | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
      |  「ポーズ」と言われて・・・・   | 
    
    
        | 
    
    
      |  またまた 実機。 | 
    
    
        | 
    
    
      |  東北さんの準備。 | 
    
    
        | 
    
    
      |  10分タイマーのお告げで着陸場所へ谷本さんのガイドで移動。   | 
    
    
        | 
    
    
      |  着陸   ↑  ↓  | 
    
    
       微風なんで素直に下ろす事が出来ました。 
       木村(若葉)さんがこちらへ来られます。 
       この刈り取った道の両サイド5歩以内に下ろすのがベストです。 | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
      |  満足。 | 
    
    
        | 
    
    
      |  藤高さんと遠藤さんがルナ2mかな?見比べてます。 | 
    
    
        | 
    
    
       F5Bを眼下に飛ばす谷本さん。  ↑  ↓   
       このあと 着陸場所へ移動してF5Bの練習をされていました。 
       今日はバッテリーをリュックに10本ほど持参されていました。 
       昨年私が設定したアンプはブレーキも良く効いてgoodとのこと。 | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
       予報通りの北風微風ですが、 良く走ってます。↑  ↓ 
       木村NOBUさんの飛行。  | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
      |  木村(若葉)さんはハンドランチ有川SP を飛行。  ↑  ↓ | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
      |  鎌田さん息子さんの飛行。  ↑  ↓   | 
    
    
        | 
    
    
      |  左が鎌田さんの機体。  右が木村(若葉)さんの機体。  ↑  ↓ | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
      |  小西さん、東北さん、柏原さん。 東北さんの自作機の品評!?かな。 | 
    
    
        | 
    
    
       美濃の山口さんはテーブル持参。 スゴイ 水平距離やけど結構歩くのに。 
       
       今日の仲間は18人です。  | 
    
    
        | 
    
    
       東北さんの笑顔。 エエですね。 こちらまで微笑んでしまうわ。 
       昼からは北風も3m/sと良くなり、みなさんバンバン飛ばしてます。 | 
    
    
        | 
    
    
       山本さんがペーパーを持って今夜宿泊するのを確認されています。 
       今回の世話役は柏原さんではなく、山本さんなんやね。  | 
    
    
        | 
    
    
      |  柏原さん 機体は横に置いたまま。 | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
      |  藤高さんのルナ2mの飛行      ↑  ↓  | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
      |  予報通りの北風1〜3m/sで、よく走ってます。 | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
      |  木村NOBUさんのセレスの飛行。 ↑  ↓  送信機のリボンが横に流れてます。 | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
       早さんの2番目の飛行は無尾翼機 MANTA。  
       ホルダーは小西さん。 舵角確認。 | 
    
    
        | 
    
    
       柏原さんが わしも撮ってくれと・・・・ 
       お陰で早さんの方はピンボケ。 | 
    
    
        | 
    
    
       電動onでスタート。   
       これ 初速がないとお辞儀しますので安全をみて電動onで離陸させてます。 | 
    
    
        | 
    
    
      |  真っ青な空に上がっていきます。 | 
    
    
        | 
    
    
      |  先ほどの柏原さんの飛行は グラファイトミニです  ↑  ↓ | 
    
    
        | 
    
    
      |  目の前 ダイブさせて・・・・    ↑  ↓   | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
      |  トリム調整して水平飛行させる。  ↑  ↓ | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
      |  ダイブさせてスピードが上がると頭上げするのでエレベータで押さえ続ける。 | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
       山本さんのマサラ。 上部にビデオカメラが取付されています。 
       ホルダーは多賀さん。傾けて投げたようです。 | 
    
    
        | 
    
    
      |  足もとの崖に落ちました。 スゴイ急勾配です。 | 
    
    
        | 
    
    
      |  無傷でした。ビデオの向きを調整する山本さん。 | 
    
    
        | 
    
    
      |  今度は小西さんが力強く投げる。 | 
    
    
        | 
    
    
      |  森上さんのカオスの飛行   ↑  ↓ | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
      |  清水さん。 遠藤さんのカタパルトでスケール機の離陸。 | 
    
    
        | 
    
    
       風に煽られて左エルロン。 ・・・・・・そのまま右へ流れて着地。 
       エルロンの舵角がアップが少なく、ダウンが多いやん。 | 
    
    
        | 
    
    
       左右のリード線の接続ミスのようです。 
       送信機で変更してます。 
       遠藤さんは落ち込んでるやん。 | 
    
    
        | 
    
    
      |  今度は綺麗に離陸して良く浮いてます。  ↑  ↓   | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
      |  遠藤さんのルナの飛行。 エエ走りしてます。 | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
      |  早さんの3番機・・・オーパス電動改です。  ↑  ↓ | 
    
    
        | 
    
    
      |  離陸のみ電動onで後はoffのまま 良く走り、浮きました。 | 
    
    
        | 
    
    
      |   エエ風切り音で目の前 通過。  ↑ ↓  ダウン | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
      |  眼下を走らせる。   爽快 満足!  | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
      |  着陸。  ↑  ↓ | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
       海面も風で波打ってます。  
       トンビが3羽飛び回ってます。  
       飛んでる鳥を見上げることが普通ですが、 見下ろすのは少ないでしょう。 | 
    
    
        | 
    
    
      |  美濃の山口さんの飛行。 | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
      |  美濃の山口さんのビッグバードの飛行  ↑  ↓ | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
      |  宙返り  ↑  ↓ | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
      |  海で飛ばした後、 着陸場所の方で栗 栗をする美濃の山口さん。 ↑  ↓ | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
      |  早さん 着陸のため、遠藤さんの誘導で移動する。 | 
    
    
        | 
    
    
      |  正面を向いたのでブレーキ。 | 
    
    
        | 
    
    
      |  やはりちょっと乱れています。  ↑  ↓  無事に着陸しました。 | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
      |  多賀さんのJorokiaの飛行。  ↑  ↓ | 
    
    
        | 
    
    
       
       終日日差しがあり、飛行操縦中以外は寒くも無く、 
       北風も3m/sと吹いてくれて楽しめました。 
        
       途中でちょっと渋い浮きがありましたが、 
       参加されたみなさんも楽しめたのではないでしょうか。 
         
       珈琲提供: 柏原さん、 東北さん  お〜きに〜 
       写真撮影御協力: 清水さん、山本さん 他 おおきに〜 
       
       16:00 撤収。 和歌山市内の紀三井寺の近くのホテルへ移動。 
       チェックインして温泉に入り、夕食です。 | 
    
    
        | 
    
    
      |  食事前のみなさん  ↑  ↓ | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
       「俺も欲しい」と清水さん。  入口から飛んで来てお茶を入れる おねえさん。 
       喜ぶ清水さん。  | 
    
    
       この後、 部屋に戻って飲み会を02:00までやったそうです。 
       私は眠いので22:00寝ました。 
       明日に続く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   |