06:00前に起床。 外は明るく、晴れています。 朝食は卵掛け御飯、日干しの焼きもの、みそ汁です。
風は北風のようです。 |
 |
今日の1番飛行は東北さんです。 |
 |
山本さんのプレシャスの飛行。 ↓ |
 |
 |
 |
 |
 |
早さんも岡村さんの投げでオーパスを飛ばす。 |
 |
 |
明神山の頂上を背景に飛ばす早さんです。 |
 |
3,4日組の5人が08:30ごろ到着。 メッチャ早い。 01:00出発だそうです。
渋滞を避けるのと早く飛ばしたいからです。
テント張りしたら早速機体準備。 |
 |
木村NOBUさんの飛行。 ↓ |
 |
風下はヤバイよ〜 |
 |
早さんはオーパスからネリーに替えて飛ばしてます。 岡村さんはミニグラファイトです。 |
 |
 |
 |
着陸です。 ちょっと吊り過ぎたようです。 |
 |
ダウンしたけど・・・・ |
 |
失速 でも笹に助けられて無傷でした。 |
 |
私に変わって木村NOBUさんと岡村さん。 |
 |
 |
岡村さんのミニグラファイト ↑ |
 |
木村NOBUさんのアイリス それぞれ 浮いて走ってます。 |
 |
清水さんも登場 機体は有川SP |
 |
頂上付近で大きな宙返りをするグライダーを発見。 どうも地元のフライヤーのようです。
地元の板東さんがこちらに来られて上の方が飛行に良いとのこと。
一緒に飛ばしましょうとお誘いを受ける。 機体などを積み込みさせて貰って上にあがる。
私は助手席に同乗させて貰いました。 おおきに〜
他の仲間は鎌田さん車に分乗されて上がりました。 |
 |
上に上がって有川SPを飛ばす清水さん。 |
 |
板東さんから飛行場所などの説明を受ける。 |
 |
東北さんの飛行。 |
 |
頭に手をかざしてる方は地元フライヤーで早さんのHPを覗いてくれてるそうです。 おおきに〜 |
 |
森上さんの前で地元フライヤーが昼食。 |
 |
ちょっと微風ですが ネリーを飛ばす早さんです。 ホルダーは清水さん。 |
 |
あらまぁ〜 東北さんの前で飛ばして・・・・失礼しました。 |
 |
板東さんも飛ばされています。 横で岡村さんが準備中。 |
 |
ネリーは軽いですから 上がってくれます。 |
 |
必死の顔で投げる鎌田さん。 対照的にニコニコ顔の岡村さん。 ↓ |
 |
 |
 |
木村(若葉)さんと 奥さんが地元の長友さんが上がって来ました。 |
 |
早さんのネリーの着陸です。 ちょっと下でしたがOKでした。 |
 |
山本さんが操縦されてる横で木村(若葉)さんの機体の舵角チェックする
清水さんと機体ホルダーの森上さん。 |
 |
地元フライやと我々仲間の談笑風景。 右に座ってるフライヤーは「平均的サラリーマン・・・」のHPを
アップされてる高市さんです。 FOR SALEは毎日見てますよ。
今回のスロープ飛行についてもアップされています。 |
 |
山本さんのマサラの回収。 今回は大活躍 |
 |
地元フライヤーは座ってスケールを操縦。 余裕ですな ↓ |
 |
 |
パイロット席の赤いのがはっきり分かる。 パイロットは不在のようです。 |
 |
山本さんが投げてます。 |
 |
スーと延びて上がって行きます。 |
 |
操縦は木村NOBUさん ↓ 走ってます。 |
 |
 |
長友さんの回収と 向こう側は木村NOBUさんの回収。 |
 |
地元フライヤーのスケール機の発航。 ホルダーは板東さん。 |
 |
そら 飛んでけ〜 |
 |
 |
この坂ですから 投げた後は踏ん張らなあかんね。 |
 |
地元フライヤーのFoxの発航。 自分で投げはります。 |
 |
力強く投げてます。 |
 |
ちょっとアップ気味 |
 |
うん 今度はダウン気味で機速を付けてます。 |
 |
スピードをつけて滑らかに上がってきます。 ホッ |
 |
大空間にスケール機はエエね。 見とれてました。 |
 |
高市さんも板東さんのホルダーで発航。 |
 |
 |
地元フライヤーのKa−8。 ホルダーの板東さんが 軽〜〜いと言うてます。 |
 |
投げた途端にフワ〜と上がってます。 超軽量に制作されたのでしょうね。 |
 |
スピードに乗って目の前通過。 |
 |
地元フライヤーは若い人が多いですね。 |
 |
地元フライヤーのビッグバードの準備。 右ではみなさん座って操縦。 |
 |
ビッグバードもスタート。 |
 |
板東さんも自分で投げて発航。 みなさん飛ばしてるから自ら投げんとしゃ〜ないね。 |
 |
 |
右端が長友さん。 奥さんのご両親と参加されました。
奥さんは? と聞いたら実家で留守番との事。 |
 |
彼女同伴で来られてるんや。 |
 |
早さんのオーパスです。 電動保険付きですから眼下に飛ばしても安心です。
眼下に飛ばしてよく走ってくれます 爽快、満足。 |
 |
 |
 |
ブレーキを出して綺麗に着陸。 |
 |
4機が写ってる。 ちなみに私のは1番左です。 |
 |
 |
 |
 |
着陸もちょっと下ですが無事でした。 回収してホッの早さんです。 |
 |
森上さんが飛ばしてる横で地元フライヤーの発航。 ↓ |
 |
この後 微風になり 昼食。 私は山本さんが沸かしてくれた鍋に御飯とカレーを入れて暖めて頂きました。
晴れてるし、スロープ飛行も出来たんで食事もうまい。 |
 |
飛行場所 からちょっと横に移動したところから我々のキャンプ場所を撮影。 |
 |
微風なんで地元フライヤーが頂上へ移動されたので見学に鎌田さんの車で行きました。
距離は0.8kmで頂上です。 |
 |
西側の渓谷でサーマル飛行のようです。 |
 |
 |
 |
女性にエルロン操縦させています。 自分はエレベータ操縦。 やさしいですね。 |
 |
高市さんも飛ばしてます。 ↓ |
 |
 |
彼女も操縦してます。 |
 |
 |
板東さんも飛ばしてます。 |
 |
16:30 浮きが今一なんでテントに戻る。 岡村さんが飛ばしておられたので
私も参加飛行しましたら、あちらは下ろされて引き揚げました。
私は1人で電動オーパスを飛ばす。 浮きが渋いです。
電動on数回で止める。 |
 |
左から着陸態勢。 平坦で膝までの笹ですから余裕で下ろせます。 |
 |
 |
 |
ロンリーマン 早さんです。 |
 |
18:00 鎌田さんが帰られるので記念撮影。
10人です。 長友さんを入れると11人でした。
清水さんがフライパンを持っていますね。 この後清水料理長のすき焼きです。
材料仕入れから料理までご苦労様〜
おいしく頂きました。
談笑の後、21:30寝る。
昨夜は寒かったので今夜はオーバーズボンとジャンパーも着て寝袋に潜る。
明日の風はどうかな? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |