その3 明神山 2010年5月2日(日)〜4日(火)
05:20に起床。 外は明るく、晴れています。 今日も朝食は卵掛け御飯、日干しの焼きもの、みそ汁です。 風はどうなんでしょう? 今朝は9人と賑やかです。 |
||
![]() |
||
朝食済ましてもテントは夜露で濡れています。 ここでは微風なんで、ハンドランチなど飛ばす人がおりますが、 乾くまで待って車に積み込む。 11:00 昨日の所へ移動登る。 |
||
![]() |
||
岡村さんが様子見飛行。 ちょっと渋いようです。 ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
木村(若葉)さんが2.5m電動ミステリーを持って上がって来ます。 | ||
![]() |
||
木村NOBUさんの飛行。 ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
山本さんと早さんが飛ばしてます。 真ん中の東北さんも片手を上げて挨拶。 | ||
![]() |
||
バッテリーを繋いで準備中の木村(若葉)さん | ||
![]() |
||
私は渋い時は毎度お馴染みのオーパス電動改です。 | ||
![]() |
||
数回電動onで楽しむ。 いつ転けるか心配。早めの電動onが必要です。 | ||
![]() |
||
この後、 吊りすぎて転ける電動onしたが間に合わず・・・・くるくるで視界没。 左側へ下る。 清水さんが応援で途中から先行して回収して頂いた。 清水さん おおきに〜 アルミスピンナーがちょっと凹んでました。 シャフト及び機体はOKです。 |
||
![]() |
||
木村(若葉)さんが飛ばしてます。 昼食は車のところで食べました。 その後 木村NOBUさんと頂上へ。 地元フライヤーが2人飛ばしてましたが ここも渋いようです。 お社の格子窓からお賽銭を入れて風が吹いてくれるのと次回も来たら晴でエエ風が吹くことを 祈りました。 飛行場所へ戻るとエエ風が吹き始めました。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
岡山の笠岡から夫婦で来られた田中フライヤーです。 今夜は松江で泊まられ、 翌日愛媛佐田岬でフライトだそうです。 奥さんは車に待機です。 ↓ スピードルを飛ばされてます。 良く走ってました。 早さんのHPを覗いてくれてるそうです。 嬉しいですね。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
山本さんの投げ。 | ||
![]() |
||
浮いてるようです。 | ||
![]() |
||
操縦は東北さん。 浮いてます。 ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
スピンナーを柏原さんがラジオペンチで元に戻そうと頑張ってやりましたがあかんわ。 ちょっと隙間を多くして再度飛ばしました。 ↑ ↓ |
||
![]() |
||
![]() |
||
森上さんの投げでクロスファイヤーの発航。 | ||
![]() |
||
山本さんの着陸態勢です。 | ||
![]() |
||
綺麗に着陸です。 | ||
![]() |
||
無事に下ろして一服やね。 火気には気をつけましょう。 | ||
![]() |
||
続いて早さんもオーパスを着陸。 | ||
![]() |
||
さすがF3B機ですね。 浮いて走ってます。 | ||
![]() |
||
右に振りすぎてる〜 | ||
![]() |
||
OKのようです。 | ||
![]() |
||
木村NOBUさんの飛びを見て、清水さんも1.5mミニNYXでしょうか? 準備されています。 木村(若葉)さんもですね。 |
||
![]() |
||
クロスファイヤーの着陸態勢。 | ||
![]() |
||
これは笠岡の田中さんのミニグラファイトの着陸やね。 | ||
![]() |
||
綺麗に着陸。 さすがに単独で遠征されるだけにうまい。 | ||
![]() |
||
森上さんお投げで木村(若葉)さんが 電動offのまま スタート。 | ||
![]() |
||
木村(若葉)さんの操縦。 ↓ | ||
![]() |
||
よく走ってます。 | ||
![]() |
||
清水さんの操縦。 ↓ | ||
![]() |
||
眼下に飛ばしてます。 | ||
![]() |
||
目の前でターン。 楽しまれたようです。 | ||
![]() |
||
岡村さん飛行。 ↑ ↓ 上面は真っ赤 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
着陸したのを回収する岡本さん。 | ||
![]() |
||
笠岡のフライヤーはビデオを積んでるのでしょうか? ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
早さんも写ってるかな? もし写ってるならCDか、DVDで欲しいものです。 |
||
![]() |
||
森上さんの飛行。 ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
浮きが渋いですが山本さんがスケール機を飛ばすもUターンで戻ってきます。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
残念やね。 | ||
![]() |
||
早さんもFURIOを飛ばすも1回サークルしてやはり浮かず戻す。 結構下に着陸。 |
||
![]() |
||
無傷で ホッ 修理後の飛行で重心トリムもOKのようです。 翼端の塗装は4月30日に慌てて塗ったため、左右で合ってませんね。 ぼかし塗装も失敗 (笑) |
||
![]() |
||
下がるのは楽ですが。 登るのは大変です。 途中で1回休憩して戻りました。 | ||
![]() |
||
柏原さんが電動ストラスを飛ばしてます。 | ||
![]() |
||
エエ走りをしてます。 保険付きですから眼下に持って行けますね。 | ||
![]() |
||
岡村さんと柏原さんの操縦。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
無事 足下に着陸させてニッコリの柏原さん。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
山本さんが再度チャレンジ。 | ||
![]() |
||
やはりUターンで戻しました。 17:00 撤収。 下山です。 |
||
![]() |
||
18:00 「ゆの森」でトイレ休憩及びジュースを買う。 33号線を一路 高知市内へ向けて走る。 20:00 市内の料理屋で我々9人は夕食。 私はかつおのたたきを食べました。 21:30 高知を出発。 岡村家に02:30。 自宅には03:00過ぎに無事に帰り着きました。 渋滞はありませんでした。 この5日は15:00まで寝てました。 晴で楽しい遠征でした。 3日間常時エエ風ではありませんでしたが 大空間をそこそこ 走ってくれたし、 膝の高さの熊笹に着陸は安心して下ろせました。 次回は途中にある吾川スカイパークで泊まって行きたい。 |