06:30目覚ましのベルで起床。寺西さんも起きる。
バイキングは和食です。 フロント脇で充電してるヴォイジャーバッテリーが未だ充電中?
緑ランプなんでそのまま車に積み込む。
途中のコンビニで昼食、飲み物を仕入れて東京フイフテイーンクラブ飛行場へ。
昨日と同じ場所へ08:00駐車する。
リポは暖房してる車内へ入れて機体を準備する。
と言っても主翼のリード線をつないで舵角、ニュートラルを確認するだけ。
寺西さんは3番目のスタートです。
予報では曇後雨 現地は晴れています。 |
 |
桜庭さんとこで荒木さん 予備品ケースも準備されて用意万端ですね。
私はリポとプロペラの予備だけ、何かあったら寺西さんにHelpです。 |
 |
左から 中沢さんの応援者。 宮下さんと石川さん それぞれ準備されています。 |
 |
オーストラりアグループ。 |
 |
ロシアグループ。 イスが新品みたい。日本で仕入れたのでしょうね。 |
 |
イスに座って準備する菅野さん |
 |
関東軍団 藤岡さん。 奥に鈴木さんもおられます。 |
 |
初日にホルダーでお世話になった小島さん。 オーストラリアの向こうに名古屋の小川さん |
3番 F5B 寺西さんのスタートです。 写真撮影お願いするのを忘れてました。
詳細は寺西さんブログを見てください。
風向きは3日間とも同じA面からB面の風で3〜5m/s。曇の予報ですが晴れています。
距離ではA面通過前に電動onのファールをする。 3回目やんか!
それ以外は安定した飛行でした。
滞空の助手は早さんです。 距離終了時の1回と 途中で1回の電動onでした。
36Lap 10m0s 30spot 5Mrun
10分ジャストの2mショートと最後はばっちり決めました。
11番 オープン早さんです。
小島さんのホルダーでスタート。 コーラは寺西さんです。
大きなミスもなく、30ラップ 自分ながらスゴイ。
練習ではコースも定まらないし、B面でのターンは右有り、左有りで決まりません。
A面での電動offを忘れてB面で慌ててoffする。
こんな状態ですから今までの練習でタイム計測もラップ計測もしたことがない。
寺西さんから次回からF5Bや〜 と早くもスペシャルウイルスの攻撃。(笑)
滞空では2回目に電動onが短く、3回廻しました。
着陸も昨日と同じコースで進入し、ショートですが軟着陸しました。
30Lap 9m55s 20spot 7Mrun でした。 |
 |
15番 F5B 後藤さん |
 |
B面ターンから A面へ 向かい風ですからちょっとダウンぎみで決まってます。 ↓ |
 |
 |
37Lap 10m3s 20spot 1Mrun でした。 |
 |
Sobakinさんの投げでスタート。 16番 F5B Romanenkoさん |
 |
 |
助手はAnashinさんで 操縦はRomanenkoさん |
 |
B面のターンから右エルロンで水平にしたらちょっとダウン気味でA面へ綺麗にコースも決まります。。
42Lap 10m1s 30spot 3Mrun でした。 |
 |
17番 F5B 上山さん 助手は桜庭さん。
いつも同じコンビでやっておられます。 |
 |
 |
B面の後ろの木を考慮するとこの高さが安全でエエですね。
42Lap 9m57s 30spot 2Mrun でした。 |
 |
18番 オープン大和田さん 助手は鈴木さん
森山さんが会長で同じクラブ員だそうです。 |
 |
鈴木さんの投げでスタート。 |
 |
 |
コースも決まってます。
30Lap 9m57s 30spot 6Mrun でした。 |
 |
20番 F5B オーストラリア Hinesさん。 |
 |
39Lap 10m3s 30spot 4Mrun でした。 |
 |
21番 F5B ロシアのGolikovさん
43Lap 9m3s 30spot 3Mrun ガス欠かな? |
 |
24番 F5B 石川さん 助手は大畑さん。
B面ターン ↑ ↓ |
 |
 |
39Lap 9m53s 30spot 5Mrun でした。 |
 |
23番 F5B 名古屋の小川さんのB面ターン |
 |
 |
ちょっとアップの抜きが遅かったのか? 右当て梶で進入。
40Lap 10m2s 10spot 2Mrun でした。 |
 |
25番 オープン 岩下さん。 助手は鈴木さん。 |
 |
26番 オープン小島さん 桜庭さんが投げてスタート。 |
 |
B面 よーい でナイフエッジ |
 |
ターン |
 |
エエスピードでA面へ |
 |
29Lap 9m55s 20spot 4Mrun でした。 |
 |
27番 F5B 飯田さんの飛行。
32Lap 9m51s 0spot 7Mrun でした。 |
 |
福岡グループが使ってるクライム カウント ↑ とタイマー ↓ |
 |
 |
28番 F5B Anashinさん。 Sobakinさんがホルダーで舵角、ニュートラル確認。 |
 |
Sobakinさんの投げでスタート。 |
 |
 |
第1ラウンドでは低かったけど 安全高さでターンされています。 ↑ ↓ |
 |
 |
 |
44Lap 10m0s 20spot 5Mrun でした。 |
 |
29番 F5B 菅野さん ホルダーは宮下さん。 翼表面が賑やかですね。 |
 |
B面 向かい風ターン ↑ ↓ |
 |
 |
 |
 |
 |
綺麗に決まってます。
42Lap 3m24s 30spot 0Mrun でガス欠でした。 |
 |
12番 F5B 荒木さん 小島さんの投げでスタート。 アレッ まだ回ってない? |
 |
ホッ 電動onで上昇。 |
 |
助手は小川さんで操縦の荒木さん。
B面ターンが決まってます。 ↓ |
 |
 |
36Lap 7m11s 30spot 3Mrun でした。 滞空が短いな〜?
荒木さんはRemoさんの飛行が昨日見られなかったので順番を最後にして貰いました。
私も 当然助手の寺西さんもRemoさんの飛行を見てないので土屋さんにお願いして
第5ラウンドは最後にして貰いました。 ・・・・・・・第5ラウンドへ・・・・・
|