晴微風の天気でサンワ杯が催されました。今までは応援見学でしたが、今回はみなさんと参加しました。
朝06:15 寺西さんが迎えに来てくれました。 私はオープン用にSHADOWを積み込み同乗させて貰って
京都 関西模型飛行場へ、 7時ちょい過ぎで早いと思ったけど 既にぎょうさん駐車されています。 |
 |
森尾さんも来られて柴田さんと談笑しながらスープラを準備中。 |
 |
木村(若葉)さんも準備終わって朝食のサンドイッチ。 後ろでは森上さんが準備中。 |
 |
サンワの社長さんの挨拶。 |
 |
今回競技者・・・我々仲間がぎょうさん参加。 |
 |
前回出席のの人も多いです。 |
 |
全員で記念撮影。 私が数えたら52人。 クリックしたら拡大されます。 |
 |
電動クラスから始まりました。 清水さんがAグループのtopでスタート。
助手に森上さん、徳田さん
なお朝の競技説明でルールが変わりました。電動on2分、7分滞空→電動on30秒、滞空10分に変更。
素点は10分×60秒(点)+定点1m以内100点=700点ですが
成績表はグループtopが1000点で表示されています。 |
 |
清水さんの電動パルサー3200のサーマル飛行中。 |
 |
Bグループでは木村(若葉)さんの ↓ K&S製アイリス1500電動の飛行。 |
 |
 |
Cグループでは徳田さんの自作電動機での飛行。 |
 |
同じCグループで小西さんの電動の飛行。 清水助手 Oん Oんに手をあて、笑わしてる。
柴田助手はしっかり飛行を見守っています。 |
 |
左に小西さんは既に着地して手にしています。 徳田さんは定点着陸もうまくいったようです。 |
 |
Dグループには姫路の岡田さんが出場。 助手は寺西さんとホルダーは柴田さん。 |
 |
同じDグループの黒松さん。 ホルダーは森尾さん、 助手に山口さん。 |
 |
スタートがちょっと遅いのはサーマル工房の谷村さんがデカイ1/3尺ミニモア11kg電動の準備でした。
ドーリを付けて地上からのスタートで始まりました。 |
 |
岡田さん 頭上高く上がってるようです。 |
 |
30秒電動onではしんどいかな?と思いましたがうまくサーマルを掴んでサークル中。
やはりデカイのは翼の効率がエエのでしょうね。 腕もやね。 |
 |
京都消防局のヘリが飛来しました。 |
 |
電動の次はオープンクラスです。 寺西さんは2番でランチしましたがフックからラインが外れずに
その場でサークルで徐々に下ろすも途中で岡本さんに変わる。
しかしラインに余裕が無かったかプーリーで絡んだかして最後は墜落!
私は5番目のランチです。 ランチもなんとか出来て上げましたが、練習時に比べて半分の高さ!
オープンのルールも10分maxから8分maxに変更されました。
参加者が多いのとラインが80号で120mと短いからです。 |
 |
西から東へSHADOWを流します。 |
 |
小西さんのアドバイスで右前方で 左右へ蛇行させながらサーマルゲット。
(サークルはヘタなんでなるべくしない) ちょっと余裕で笑顔です。 |
 |
清水さんは私より2番後でのランチでピュアー パルサー3200 ↓ のサーマル飛行。
助手は徳田さん。 結果は564点と立派! |
 |
 |
定点近くに移動して7分近く飛行。 |
 |
7分20秒 高いがな 慌てました。 風下へ廻してバタフライ |
 |
隣の定点で飛行中の黒松さんの左上腕に当たる。 クルっと水平回転して着地。 16mでした。
8分3秒で477点でした。 定時間定点着陸の練習をしていないのがモロに出ました。
でも低いランチからなんとかmax飛べたのは小西さんの助言・・・おおきに〜
黒松さんの飛行終了時に駆け寄り怪我はないかを確認し、OKを得てホッ 改めてご免なさいね。
SHADOWの前縁没落破損もなしでした。 |
 |
森上さんのTOOLでの飛行後の回収。 548点とエエ成績のようです。
満点は8分×60秒(点)+1m以内100点=580点が満点です。 |
 |
森尾さんの定点測定中。 562点と頑張ってます。
右の柴田さんはランチ後 寺西助手に誘導されて定点に移動中。 |
 |
アレッ? ちょっと早いやんか。柴田さんのスープラ |
 |
定点近くには下ろしたようです。 寺西助手の苦笑い・・・チェコ語でアドバイス!? |
 |
堀内さんの自作機のランチ。 ホルダーは森上さん。 ウインチ操作は岡本さん。 |
 |
堀内さんのサーマル飛行。 557点でした。 |
 |
徳田さんのランチ。 |
 |
赤いパルサー3200です。 |
 |
森上さん、清水さん、柏原さんのカメラ撮影と応援がつきます。 |
 |
予備機のフリースタイラー3 ↓ でやり直しランチ後の寺西さん。 助手に岡田さん。 |
 |
 |
サーマルゲットならず・・・・・ |
 |
定点近くに着地。 |
 |
残念な結果でご帰還の寺西さん。 |
 |
サーマル工房の谷村さんのKa−8 6.8kgのランチ。 ランチはうまく行きましたが高度がやはり低いです。 |
 |
スケール機はエエね。 でも今回のウインチでのサーマル競技は厳しいようです。 |
 |
着地寸前のKaー8 右側の人が谷村さんです。 |
 |
オープンクラスの次はラダークラスです。 8分滞空に変わりました。
木村(若葉)さんの有川SPでのランチもうまく行き、飛行してます。 |
 |
身体を「く」の字にして気合いが入ってます。 |
 |
応援しているこちらの方でサーマルを掴んだようです。 |
 |
真上を見て応援する我ら仲間。 |
 |
木村(若葉)さんの前では山口さんが飛行中。 |
 |
岡田さんのラダークラスの飛行。 ↓ 3mクラスで微風なら良く浮きそう |
 |
 |
森上さんのサギッタ ↓ の飛行。 助手は小西さん。 |
 |
この後ハンドランチの競技がありましたが 写真はなしです。 すみません。
ターフの日蔭で談笑見学してました。
スゴイ ハンドランチですね。 60m高さはあるそうです。
昼食後の競技は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |