松本ヒデさんより「おもろいで〜 ぜひ参戦を」とお誘いを受けて、8日 10名で申込する。
当日は晴れ、西風3m/sの予報です。 07:30淡路SA待ち合わせですが、仲間は渋滞も無く07:00頃には
集合しました。 昼食の購入などして貴船飛行場へ07:40着。 |
 |
まずは全員での記念撮影です。 写真提供:寺西さん。 |
 |
西斜面を視察する。 西風なら充分スロープ飛行出来そう。 |
 |
松本ヒデさんの誘導で我々4台は並べて駐車する。
大貝さんがヤボ用で緊急欠席のため、木村NOBUさんが参戦する。 |
 |
柏原さんとこと寺西さんとこでターフ設営する。
これがないと那智と早さんはもたない。 助かります。 |
 |
角田さんも応援見学で来られました。 (イスに座ってカメラを柏原さんに自慢してる人)
寺西さんとこはファミリー全員です。 |
 |
トンビが低空飛行のデモ飛行を披露する。 サーマルが出てるようです。 |
 |
主催者からの挨拶とルール説明後、タッチ&ゴーから競技が始まりました。
ピラタスポータの飛行。 スケール機はエエな〜 |
 |
タッチした〜 |
 |
上昇・・・反転。 うまいもんです。 |
 |
タッチ&ゴーではちょっと休憩のヒデさん。 |
 |
そろそろ出番の清水さん。 |
 |
舵角確認モータ出力の引き確認中。 |
 |
ちょっと進入角度がきついけど・・・・ |
 |
upを打ってリカバリー。 |
 |
エエぞ〜 練習よりエエやん |
 |
5回目で調子にのり、最短のターンで・・・ダイブ過ぎる〜 |
 |
自分の口 隠しても ↓ |
 |
突撃 ノーズ破損 |
 |
Vサインではありません。 昨日 今日と 2回 ノーズ破損で苦笑いです。 |
 |
このまま柏原さんとこへお嫁入りです。 |
 |
続いて木村(神)さんの参戦。 離陸したらすぐに右ターン。 そのままノーズから激突。 終了です。
焦ってしまったようです。 |
 |
続いて小西さんの参戦。 ウン!? 低空で早いやん。
低速はないんかな? これもノーズ破損でした。 |
 |
コマクロさんの参戦。 電動グライダーに一輪車が付いてる。
初めて見ました〜 タッチ&ゴー用に改造してきてる。 経験者やね。 |
 |
いつものことですが、ブログの取材で忙しい寺西さんです。 |
 |
小西さんのノーズ破損を松本ヒデさんにお願いしてます。
横のコマクロさんの機体も見学。 OK模型の3mクラスシャーレ機 Harissa (アリッサ)です。
これを電動に改造されています。 |
 |
滞空に参戦の木村(若葉)さん 赤↑は応援そっちのけで居眠りかな? (笑) |
 |
スピード競技の早さん、もりがみさん、木村NOBUさんのトリオです。 |
 |
まずは松本ヒデさんのデモ飛行です。
これもOK模型の2mクラスシャーレ機でSALSA(サルサ)です。 ↓ A面ターン |
 |
 |
良く走ってます。 |
 |
 |
するどいナイフエッジターン! さすが〜 |
 |
着陸態勢 |
 |
1位間違いなしやろ〜 |
 |
4mクラスと思われる大型電動グライダーの飛行。 安定して走ってます。 |
 |
 |
早さん登場です。 |
 |
応援の柏原さん、小西さん、木村(神)さん |
 |
松本ヒデさんより飛行経路のアドバイスを受ける。 |
 |
スタートです。 松本ヒデさんのピッチャー投げで離陸。
難聴のため 寺西さんにブザー音鳴ったら叩いて貰うことを依頼。 |
 |
上昇はこれやから30秒でどれだけ上がるやろか? |
 |
28秒が聞こえたのでダイブの電動off。 ↓ A面突入 |
 |
 |
B面へ アレッ 浮き上がるがな〜 浜風でしょうか? 浮き上がります。 |
 |
 |
B面でのナイフエッジターン。 |
 |
エエ角度でB面へ |
 |
ウ〜〜ン スピードが死んできたな〜 お尻を叩いてもらってターン。 |
 |
これで終わりダウンの声にちょっとダウンする。 |
 |
ブレーキをかけて目の前を通過。 南中央で着陸しました。 |
 |
無事に完走しました。 |
 |
次は森上さんのバリバリF5B機サープライズです。 |
 |
所定位置に立って。 |
 |
寺西さんの「いったらんかい」の発進 ↓ |
 |
 |
自分まで飛び立ってます。 助手の方が気合い充分ですね。 |
 |
B面に向かう |
 |
B面でのターン。 ちょっと浅いかな? |
 |
木村NOBUさんの参戦。 |
 |
小西さんの投げでスタート。 |
 |
垂直ダイブ 男や〜 |
 |
A面通過の水平飛行。 |
 |
B面ターンもエエ角度や〜 |
 |
抜けでちょっとupが残ったようやな |
 |
A面のターン。 |
 |
無事に着陸してニッコリの木村NOBUさん |
 |
コマクロさんの参戦。 投げは松本ヒデさん。 |
 |
それ行けーッ |
 |
イーグルの発進です。 |
 |
ジャジャ馬の飛行に一瞬冷や汗も・・・・ |
 |
でも無事に着陸させ、にらみ付けてるコマクロさん。
向こうで松本ヒデさんが本番飛行参戦。 |
 |
早い! 呆気に見とれて写真はなし。 着陸態勢の飛行から撮影。 |
 |
 |
 |
着陸もバッチリ |
 |
ドヤッ てな顔で行進。 おみそれしました。 |
 |
2ラウンド目です。 |
 |
松本ヒデさんにお願いして投げてもらう。 |
 |
エエ角度で上昇。 ↓ バッテリーは前回のままやから少し鈍いか? |
 |
 |
前回はお尻のタッチで「ウッフ〜〜ン」のターンやけど 今回は右肩の叩きです。
B面ではヨイ ターンで肩を叩かれてナイフエッジが背面までグイとエルロン。
スプリットSのターンをしてしまった。 |
 |
着陸も決めて苦笑いの早さんです。 |
 |
森上さんのスタート。 寺西さんのダッシュ! |
 |
 |
コーラなしで操縦? |
 |
着陸はスムーズに決めて回収する。 納得出来ないのでしょうか。 肩が幾分落ちてます。 |
 |
木村NOBUさん 小西さんとで飛行前舵角確認。 |
 |
小西さんの投げでスタート |
 |
ウン!? ちょっと下向き。 スロープでの投げやな〜 それともバッテリー不足? |
 |
この後、上昇しました。 |
 |
 |
なんとなく府に落ちない顔です。 |
 |
コマクロさんの2回目、 送信機の設定を少ない目に変更か? |
 |
力強く投げる松本ヒデさん。 |
 |
松本ヒデさんは自分で投げます。 |
 |
コーラも無しで操縦。 慣れたもんです。
これにて午前の部は終わりです。
私の参戦はありませんので、ゆっくりと昼食をしました。
午後の部に参戦の人は味わって昼食食べましたか?
午後の部へ・・・・・・ |