午後の部                
  
2009Tahmazoフェスティバルin淡路
  2009年6月14日(日)

 お昼はデモ飛行を食事しながら見学しました。
 ミニモアのデュエット飛行。 優雅に飛んでます。
 サーマル工房のミニモア1/3 翼長5.6m デカイな〜 離陸はダリーで軽々離陸しました。
 ブレーキのテストかな? 上下に出てる。
 ガル翼の透けて見えるのもエエね。 こちらは複座です。
 ノーズが白いので単座の方です。
 OK模型 高松社長のアリッサ 3mクラスシャーレ機の飛行。 
 着陸もバタフライでバッチリ
 続いてVELTRO MINI の飛行。
 可愛いですね。 ↑ ↓
 OK模型のグローブ G103 ツインアクロ2.8mの飛行
 みなさんが眼下に飛ぶのを見とれています。
 スケール機もエエね。
 見学終えてゾロゾロ引き上げの仲間。 
 デモ飛行も終わって、 滞空6分の開始です。 3人で競います。
 電動on時間はくじ引きで、15秒、20秒、30秒です。
 柴田さんのアーバンでの参戦。
 こちらはKa−8   5mでの参戦。 
 木村(若葉)さんのメイスでの参戦。 グループTOPで4点獲得でした。 スゴイ! 
 多賀さんは電動ミニグラファイトで参戦。 6分OKのサインは清水さん。
 着陸もバッチリ
 やっと出番です。 寺西さんの電動F3Jシャーレ機で参戦。 30秒onでも行けるようにLipoの
 バッテリーをさげてます。
 柴田さんを助手に・・・・このグループは全員6分で2点獲得。
 このグループは清水さんと柏原さんと仲間同士の対決。  アレッ 4人で飛ばしてる〜
 滞空予選終了後はタッチ&ゴーの続き・・・2分ラリーです。 スタート宣言してから2分で着地のタイムで
 競います。 1秒ショートは1点、1秒オーバは2点です。
 清水さんは予備機のエンジン機で参戦。 ↓
 ほぼOKの着地でした。 昨夜寺西さんのメンテのお陰ですね。 

 小西さんのタイムラリーも松本ヒデさんの修理で参戦しました。 写真なし。すみません。

 この後、滞空の決勝戦が18名の同時発航で最後まで飛んだものが勝ちの勝負。
 私は寺西さんの助手です。 仲間も参戦されていて 写真はなしです。
 後半 高さでは松本ヒデさん。寺西さん。柴田さん。中條さんの順でした。 
 これなら2位間違いなしと喜んだけど、 浮きが悪く海上から手前に持ってきたがスロープ風にも
 恵まれず、 4位になる。
 この間 低空やのに柴田さん。中條さんは軽さを武器に粘ってました。
 競技がすべて終わり、スピードの優勝 松本ヒデさん。 おめでとう
 タッチ&ゴーで優勝
 滞空優勝 松本ヒデさん 2個も獲得 おめでとう。
 3位滞空  柴田さん。 おめでとう。
 4位滞空 寺西さん 副賞があって良かったですね。
 競技会初参加賞を頂く柏原さんと木村(若葉)さん
 予選top通過は如何でしたか? 久しぶりの緊張感も良かったのでは?
 テトラ製品での出場では小西さんが1人だけなんでじゃんけんなしで獲得! おめでとう。
 RCエアーワールドから1年間の購読無料券を頂く、最高年齢者・・・・おめでとう
 私もラジコンライフで余生を楽しみたいものです。

 後片づけして、淡路SAで休憩。 帰宅しました。 
 楽しい1日でした。 満足 \(´ー`)/
 写真撮影: 清水さん他 おおきに
 松本ヒデさん 助手他色々応援 おおきに〜 
 競技運営のみなさん  暑いのにジャッジ他 お疲れ様〜