 |
6月6日の全員の記念写真です。 参加選手は26名+地元世話役です。
|
朝07:00出発なので06:30目覚ましをセットして寝る。 ベルで目覚めると同時に携帯も鳴る。
なんと07:00やんか! 慌てて着替えて出る。 部屋のキーを忘れてる。 また戻ってキーをフロントに
渡してみなさんが待っている車に到着。 みなさん 遅れてすいません。 |
 |
コンビニで買い物して現地到着。 機体の準備をほぼ終える。
快晴 南東微風・・・A面からB面に吹いてます。 競技日和です。
昨日のS字カーブの上昇と違って逆「く」の字の上昇ですから1クライム目の時間は短縮されて
ラップも多いのではと予想されます。 |
 |
競技は09:00からのスタートで、2ラウンドが予定されています。
その後、speed競技です。
松本カタパルトで柳本さんのF5Bがスタート。 |
 |
A面内側より投げてちょうど良い上昇カーブで上げます。 |
 |
柳本さん 頑張ってや〜 昨日2ラウンド目はメカトラで0点やさかい |
 |
スゴイspeedでA面通過。
この後、 滞空で移動します。 |
 |
お隣に停車した桜庭さんの滞空への移動。 |
 |
九州から参加の後藤さん ↓ のオープンクラスのスタート。 |
 |
今日はどうかな? |
 |
小島さんが桜庭さんの機体回収で戻ってくる。
着陸場所が空くと次の滞空の人に譲る。 |
 |
柳本さんの投げで寺西さんのF5Bスタート。 ちょっと とらぶったけどスタートした。 |
 |
A面に進入です。 こちらは1750Wminが気になるところ・・・飛んでや〜 |
 |
滞空に移動。 |
 |
上山さんが滞空からブレーキ出して降りてきます。
昨日と違って風が着陸マーク→A面→B面ですから A−B間に進入してUターンしてほぼA面で急降下して
着陸させる必要がありそうです。 speed競技の機体と空中衝突が心配でしたがありませんでした。 |
 |
秒読み着陸態勢の上山さん。 |
 |
小島さんのオープンクラスでの飛行。 綺麗にA面に進入です。 コーラ&計測は桜庭さん。 |
 |
大貝さんのF5Bスタート。 柳本さんが投げて素速くコーラ位置へ走り戻ります。 |
 |
松本さんは窮屈なんでしょうね 紐を跨いで後退。 |
 |
スピンナーとプロペラが外れて・・・・必死に操縦するも重心が変わってるさかい。 墜落!
事故がなく良かった。 |
 |
エンヤコラサー と引っこ抜く松本さん。 |
 |
無傷のようです。 プロペラは加須に奉納されました。 |
 |
3で走り 2で電動onです。 2回目の寺西さんのスタート。 柳本さんの声「に〜」が聞こえてきます。 |
 |
1 で投げています。 |
 |
エエ角度で上昇してます。 |
 |
昨日から4回目なんで少しは落ち着いて操縦出来たかな?
ところが 滞空で1750Wminが作動して10分max飛ばずでした。
ユニログのデータ分析要です。前3回とも後1.5秒は回せたから余裕やと安心してたのに・・・・
気温も大きなファクターかな〜? |
 |
菅野さんのF5Bスタート |
 |
A面通過前 |
 |
通過後ちょっとUpしてから電動onです。 |
 |
早いやん。 途中で6ラップも入ります。 |
 |
柳本さんは距離を終わっての滞空へ |
 |
桜庭さんの飛行。 |
 |
 |
エエ飛びしてます。 |
 |
10分間近でしょうか柳本さんの滞空からの着陸体勢のようです。 |
 |
秒読み段階のターンです。 多分 |
 |
1回目と違って元気がなさそう。 |
 |
九州からの荒木さん。 柳本さんの投げでのスタート。 タフで面倒見がエエ人です。 |
 |
4回 完走されました。
以上でF5B、オープンクラスは終了です。
続いてspeed競技です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |