生石_四国組遠征 2日目
2008年9月21日(日) 昨夜20:00山本さんより今日は曇後雨 南西2m/sの予報を受ける。 またまた迷うな〜 取りあえず生石で確認してアカンだら下津へということに決まる。 有田川に沿って下ってもあまり時間的に変わらないそうです。 07:00朝食。08:00出発。 生石に着くと森上さんが既にいました。 曇 南風5m/sぐらいの風なんで生石で飛ばすことに決定。 |
|||
![]() |
|||
四国遠征組は8人、関西宿泊組は7人の15人です。 出発時に撮影。 写真提供:川上さん | |||
![]() |
|||
柴田さんの様子見飛行。 浮いてくれます。 今日は南斜面での飛行。 すすきが北よりちょっと白い穂です。 |
|||
![]() |
|||
大貝さんのトリニティの離陸。 ↓ ホルダーは柏原さん。 右で飛ばしてるのが下津住人の谷本さん。 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
四国組飛ばします。 肌寒いのでウインドブレーカ着が多いです。 | |||
![]() |
|||
右端で操縦は昨日午前中は仕事してから遅く参加した宿泊組の清水さん。 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
前進翼のスケール機やね。 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
南風が(7m/s)と強くなり、みなさんフルバラストにして飛行されてます。 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
長森さんは遅れて来着し、飛行回収。 日曜日だからでしょうか ハイキング客が多いので着陸、ダイブさせる時は注意が必要でした。 特に南側のハイキング道はすすきで見難いですから仲間の監視が必要でした。 冬まで当分生石はお預けで下津の方やね。 |
|||
![]() |
|||
四国組がお昼に撤収後、柏原さんが新作機をバージン飛行。 これならプロポとバランスが取れてる。 |
|||
![]() |
|||
森上さんがテスト飛行。 着陸態勢に入る。 良く走ってます。 大観峰でのDSを楽しみにしてます。 | |||
![]() |
|||
昼からますます風が10m/sぐらいと吹いてますので右からのダイブで爽快感を楽しみました。 | |||
![]() |
|||
うつ伏せの昼寝! 1人やったらハイキング客に警察通報されるとこやな (笑) | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
ブルーツリー ハカイダー(翻訳:青木さん)の ↓ シエラの飛行。 | |||
![]() |
|||
結果的には2日間とも絶好のスロープ日でした。 四国組も満足されたようです。 良かった〜 私は今日はPIKE Brioのみ飛ばしました。 1回目はノーバラストでしたが車までバラストを取りに戻り、 2回目からはフルバラストでダイブさせての飛行でちょっとヤバイダイブもあったけど楽しめた。 爽快 満足 黒い雲が正面に現れるけど東の方へ逃げてくれるので飛行には問題なかった。 しかし、14:20ポツリポツリと黒雲と共に来たし、北側で雷も聞こえるので撤収する。 |