2008年度サンワ杯サーマルグラダー大会
2008年8月24日(日) 日頃一緒に飛ばしてる仲間が出動するので、寺西さん車に同乗させて貰って07:00にKMA(関西模型飛行場) に着く。 既に柴田さんが新作電動機を準備していた。 気合いが入ってます。 私は仲間の応援と寺西さんの競技中のデジカメ撮影で行きました。 今回のHPに使ってる写真は全て松村さんの提供によるものです。 感謝! |
|||
![]() |
|||
電動グライダーから始まる。 私は大貝さんの計測を頼まれたので、離陸場所へ 本部のスタート・・・2min・・・電動off・・・7min・・・定点着陸です。 |
|||
![]() |
|||
スタートまもなくして寺西さんが森上さんのホルダーで離陸開始。 | |||
![]() |
|||
大貝さんは1min経過後にスタートと言うことで、待っています。 私は寺西さんのデジカメを首にぶら下げて、後ろ向いてるがな〜 ごめんなぁ〜寺西さん |
|||
![]() |
|||
1min経過したんで離陸開始。 ホルダーは柏原さん。 | |||
![]() |
|||
お隣の小坂井さんもほぼ同時に離陸です。 | |||
![]() |
|||
大貝さんが(右端)で7分3秒で着陸したのに・・・寺西さんはバタフライブレーキかけて下りてきます。 | |||
![]() |
|||
青いシャツを着た三和計測員が身をかわしてます。 ちょっとオーバ時間やね。 | |||
![]() |
|||
左の白い線がメジャーなら定点から離れてるようだ。 | |||
![]() |
|||
こちらは黒松さんのKa−8のまもなく着陸に入る飛行です。 | |||
![]() |
|||
定点に向けて柴田さんの後ろを・・・慌てて前に押し出してる森上助手。 | |||
![]() |
|||
定点の真上を・・・・ブレーキだしてるけど・・・「く」の字にして下りてくれ〜 の操縦モードやね 森尾さんは ヤバイと黒松さんの後ろに ↓ |
|||
![]() |
|||
定点よりちょっとオーバで停止。 滞空時間はちょっとショート。 | |||
![]() |
|||
こちらのゼッケン1番は堀内さん。 その横を着陸態勢で進入する柴田さんの電動アーバンXCです。 | |||
![]() |
|||
ちょっと三和の人で影になってますが、 柴田さんの着陸。 1回目 なんと1000点獲得topでした。 喝采 | |||
![]() |
|||
電動終わっての仲間内の談笑。 まだ寺西さんも余裕で笑ってます。 | |||
![]() |
|||
ハンドランチ風景。 午前の1回目は5投投げます。 3min(180sec)+ハンドキャッチ20点=200点 午後の5投で10投のbest5投の合計・・・満点は1000点と思われる。 |
|||
![]() |
|||
オープンクラスの森尾さんのX21のランチ。 | |||
![]() |
|||
こちらは小西さんのトリニティF3B機のランチ。 ホルダーは森尾さん。 | |||
![]() |
|||
良く粘った飛行をしていたのですが10分ショートで着陸態勢に入るトリニティです。 | |||
![]() |
|||
寺西さんのエスパーダのランチ。ホルダーは森上さん。 | |||
![]() |
|||
定点から離れてるようです。 「こっちへ来い」てな身振りの寺西さん。 この後ラダークラスがあってお昼の休憩。 |
|||
![]() |
|||
寺西さんの電動着陸・・・風に煽られたかな? ↓ 定点手前に着陸。 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
30秒前で早すぎると1回ターンして着陸進入する。 デカKa-8・・・みなさんカメラ撮影してます。 |
|||
![]() |
|||
23秒オーバで定点に僅かに届かず。 結果は電動の部で3位入賞 おめでとう。 | |||
![]() |
|||
定点外して・・・悔しさ滲ませて・・・ | |||
![]() |
|||
大貝さんは7分サーマル楽勝の浮きでニコニコ。 デカKa-8を担いでる柏原さん | |||
![]() |
|||
2組目の電動スタート。 左奥が山口さん、センターが黒松さんでKa-8をホールドしてるのは森尾さん。 右奥は柴田さんでアーバンXCをホルダーしてるのは森上さん。 みんな がんばりや〜 2回目も柴田さんが1000点取って、優勝です。 |
|||
![]() |
|||
寺西さんのオープンクラス2回目のエスパーダの飛行・・・・浮かなかったようです。 | |||
![]() |
|||
着陸体勢に入ってます。 | |||
![]() |
|||
奈良&生石の競技参加者と応援団のメンバーです。 写真提供: 森尾さん | |||
![]() |
|||
関西模型飛行場の全風景です。 右の青い海原は3m高さの葦です。 ブザー必要ですね。 時折真っ黒な雲も近づいて来ましたが、幸い雨になりませんでした。 風は無風があったり、6m/sぐらいの風が向きを変えて吹いたりと難しいサーマル飛行でした。 再度 今回快く写真提供して頂いた松村さんに感謝します。おおきに〜 下記でブログでもUPされてます。 どうぞ覗いてください。 黒松さん 寺西さん 堀内さん 森尾さん ハナさん |