雨降った後の グライダー大馬鹿ツアー 2日目
2008年7月13日(日) 昨夜は早く寝てしまったので05:30に目覚める。 横の森上さんも起きる。 寺西さんは寝てるので静かに行動する。 朝食は07:30なんでロビーから前庭に出る。 予報通り晴れで南西微風のようだ。 狸を見かけないのでマスターに聞くと暑いから穴に入って出てこない そうです。総数5匹居るそうです。 前庭では何時の間にか寺西さんがハンドランチをしてる。 これぞ朝飯前 朝食後 川上さんより連絡有り、どこも微風でパッとしないとのことなので大串で 飛行することに決定された。 |
|||
![]() |
|||
NELLYのカンザシを再度探してます。 黒のリュックで黒のカーボンカンザシなんで森上さんも応援してくれる。 ここは常設のテントなんで日陰があり、goodです。 |
|||
![]() |
|||
ヨシオカ110の電動を飛ばす清水さん ↓ | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
浮きは厳しいようです。 | |||
![]() |
|||
操縦を森上さんに変わっています。 | |||
![]() |
|||
木村(若葉マーク)さんの飛行。 | |||
![]() |
|||
浮かないようです。 | |||
![]() |
|||
昨日も2回飛ばしたのに 舵角チェックしたら変わってる。 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
こちらは寺西さんの電動Stratosの飛行。 | |||
![]() |
|||
ピュアーのBETTYを飛ばすも浮かず、 回収のハナさん。 道の両サイドは膝または腰の高さの笹なんで着陸、回収には最適です。 |
|||
![]() |
|||
前庭の芝生に着陸させる寺西さん。 誰も居ないので出来ますね。 綺麗に軟着陸決まりました。 | |||
![]() |
|||
渡邉さんのグルナウベィビーの発航。 その上にトンボが飛んでるのが写ってます。 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
サーマルまたは風待ち、正面の島は小豆島です。 | |||
![]() |
|||
気合い一発 行ってみよう。 ↓ 浮いてくれ〜 森尾さんのスープラの飛行。 | |||
![]() |
|||
この後階段の竹手すりに当てて着陸。 前縁小破損。 前回修理した箇所だそうです。 | |||
![]() |
|||
先ほどの渡邉さんの芝生への軟着陸。 うまい! | |||
![]() |
|||
ピュアーのNELLYを飛ばす小西さん。 何とか浮いてる〜 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
清水さんはホテル左横の南斜面を狙って飛ばしてます。 | |||
![]() |
|||
川上さんの芝生への着陸・・・・一般客が居られるので止めたようです。 | |||
![]() |
|||
柵の向こうの笹へ着陸しました。 | |||
![]() |
|||
山口さんの飛行。 | |||
![]() |
|||
トンビが輪を描いてサーマル上昇してるので川上さん ↓ はそこへ持って行く。 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
この写真の右側が ↓ です。 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
森尾さんは川上さんの飛行を見て思案中。 左端に柴田さんがBETTYを回収上がってきてます。 森尾さんは諦めたようです。 |
|||
![]() |
|||
全員で記念撮影 私は電動パルサーの飛行を2回して終わりました。 2回目の飛行ではノーコンでエレベータUPになったまま芝生に宙返り着陸。 アンテナが胴体内で切れている。エレベータはUPのままでダウンが動く。アンプからのスイッチリード線が外れて いる。 これは落ちたショックでLiPoの移動で外れたものと推察される。 翼端小破損で助かった。 もう少しで一般客に当たりそうになったが事故もなく、謝ったら会釈されて行かれた。 14:00撤収。 この暑さと微風ではしょうがないね。 さぬきうどんを山田屋へ案内されて遅い昼食をとる。 冷房が効いてて、うどんもうまかった〜。 15:00大阪へ向け出発。 市原さんが最寄りICまで誘導してくれた。 今回も2日間の応対には感謝感激。 高速ではグループ行動せずに各車で帰ることになり、帰宅しました。 森尾幹事さん 大馬鹿野郎の引率 お疲れ様〜 川上さん、市原さん、寺田さん、他四国のみなさん 一緒に飛ばせて良かった。 おおきに〜 デジカメ撮影後協力のみなさん おおきに 寺西さん 新車の乗り心地エエわ 機体置き棚も良かった。 同乗おおきに 今回ツアーの仲間のHPは川上さん 森尾さん、 ハナさんで見られます。 お暇な方は上記も覗いてやってください。 END |