粉河 2020年10月18日(日)
F3RES競技会
晴れ北東3m/sの予報で参加しました。 |
![]() |
09:50花嶋競技委員長の挨拶及びルール説明があり、 その後 森上会長の挨拶で競技会は始まりました。 浅野事務局が集計他担当です。 |
![]() |
記念撮影 13名です。 |
![]() |
終日東風2〜4m/sです。 |
![]() |
R1 Gr2のスタート 小西さん R1Gr1は早さんはリトリブで撮影無しです。 |
![]() |
浅野さん |
![]() |
花嶋さん |
![]() |
小西さん |
![]() |
浅野さん 花嶋さんはまだ飛行中。 |
![]() |
R1 Gr3 スタート 永井さん |
![]() |
早さん ↑ ↓ |
![]() |
0Rの練習でランチは水平飛行。 サーマル飛行のトリムから5個アップにしました。 向かい風も効いて急角度!!! |
![]() |
ダウン 深い 長い |
![]() |
アップではラダーも入った〜 G3・・・ジーサン・・・爺さん やね (笑) |
![]() |
岸本さん 小さい機体・・・2mクラス塗装して持参したがフック付け忘れ 予備機で参加だそうです。 |
![]() |
1番の着陸は岸本さん |
![]() |
2番目は早さんです。 |
![]() |
1000点の永井さん |
![]() |
R1 Gr4 森上さん |
![]() |
印田さん |
![]() |
竹牟礼さん |
![]() |
リトリブする早さん ゴムは蛇行してると上下に振るとうまくいきますね。 今回はグランドの関係でしょうかゴムは15m+ラインは70m |
![]() |
R2 Gr2 清水さん |
![]() |
花嶋さん |
![]() |
竹牟礼さん 後のラウンドは省略 |
![]() |
優勝 浅野さん おめでとう |
![]() |
2位 花嶋さん おめでとう |
![]() |
3位 後藤さん おめでとう 後の順位は省略 早さんはGr3→Gr3→Gr3→Gr4でした。 ルールは1000点率の合計で上からGr分けされます。 R3でどん尻のGr4になり、topを取ったので1000点 これで9位となりました。 4Rの内悪い数字はカットされて集計です。 4R 平均2分なんであかんね 6分や5分台の滞空飛行をとる人がおるのに。 定点も難しい。1m以内はは無し。 2週間前に完成して飛行したら舵はあまり効かず、 V尾翼の片方が吹っ飛び、川にポチャン センターカンザシ受けは外れるは散々でした。 クロスに直し、舵角を増やして競技当日練習。 ジェットコースタの飛び。 エレベータを140から55に減らす。 ノーズに21g追加で本番に臨んだ。 競技が終わってから 土手から見たら上位の人たちは しっかりランチして練習されてる。 勝てる訳 ないね。 納得 みなさんから制作ノウハウを教えて貰ったので 改造していきたい。 フイルムのたるみなんてあかんやろ〜 前日にアイロンまたはブロワーでピンピンにすべき。 ランチのやり方など勉強になることがいっぱい。 写真撮影ご協力: 竹牟礼さん 衣川さん おおきに〜 15:00終了 役員のみなさん他 準備にありがとうございました。 事故なく、スムーズに進行して楽しかったです。 |