粉河 2019年10月14日(月 体育の日)
曇り北東2m/s昼からは北西2m/sの予報で 出動しました。 |
![]() |
現地に着いたら東風微風なんで西側にウインチ設置。 森上さんは初飛行のお祓いで手投げ ↑ ↓ |
![]() |
重心もトリムもOKのようです。 この後ゴムショックでランチしてサーマル飛行 ↑ ↓ |
![]() |
バタフライブレーキだして 着陸。 |
![]() |
黒松さん 電動グライダーのサーマル飛行 |
![]() |
森尾さん サーマル飛行 ↑ ↓ |
![]() |
F3B機のウインチによるランチもやり、サーマル飛行もされました。 |
![]() |
最初は東風微風。昼からは西風微風です。 F3J機は背風ランチで上げてました。 私もウインチ設置したが電動オスプレイ3600の飛びだけです。 |
![]() |
木村さんと 柏原さん |
![]() |
早さん オスプレイK3600も飛行前チェック。 森上さんのカタパルトでスタート。 |
![]() |
翼端は木村さんの蛍光塗料をぬりました。 飛ばしてる時は全然分からなかった。 サーマルモードでプロペラがハーフ運転されている。 各モードで同じ設定でなかったためノーマルと同じにすると回らなくなりました。 |
![]() |
清水さんから舵角少ない。 バタフライとエレベータ ミキシングも指摘される。 調整後サークルがし易くなった。 なお 前回は1000mAh35Cで96mしか上がらなかったが 1000mAh70Cをnetで探したが売り切れ。。。 今回はやっと850mAh70Cを見つけて購入してGM16*8で飛ばした。 30秒で200mちょい越えです。 調整飛行なんで5分ほどの飛行でした。 |
![]() |
F3J機の着陸進入 ↑ ↓ |
![]() |
着陸 ↑ ↓ |
![]() |
清水さんのサーマル飛行でした。 |
![]() |
木村さん 柏原さん 飛ばすのを久しぶりに見ました。 ↑ ↓ |
![]() |
着陸進入 |
![]() |
木村さんは オスプレイ3mのサーマル飛行 今日は無事にお持ち帰りです。 朝方小雨もありましたが傘を出すほどでもなく、飛行出来ました。 今日はガスがかかった状態で高く上げるとロストの危険があるので 低空での調整でした。サーマルも少なかったように思う。 写真撮影御協力: 木村さん おおきに〜 16:00撤収 |