粉河 2018年12月2日(日)
予報では晴れ東北2m/sです。 現地では4m/sほど吹いてますので 西側にウインチ設置。 |
![]() |
片山さんのランチ。 森上さんのホルダーです。 ↑ ↓ |
![]() |
正対風4m/sで高く上がります。 |
![]() |
森上さん 片山さんのホルダーでランチ。 ↑ ↓ これも高い! |
![]() |
![]() |
片山さん サーマル飛行2本のあとはタスクCの練習。 A面では太陽があります。 うまくかわして B面へ |
![]() |
関さん サーマル飛行 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
黒松さん バンジーゴムで2mクラスのサーマル飛行 ↑ ↓ |
![]() |
着陸です。 |
![]() |
電動スケールグライダーの飛行 ↑ ↓ |
![]() |
着陸 |
![]() |
森上さんです。 |
![]() |
森上さん ご帰還 |
![]() |
小西さん バード オブ タイムの自らホルダーでのランチ。 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
滞空後の着陸 土手の法面へ |
![]() |
関さん 電動グライダーのスタート ↑ ↓ 電動onは左側のスイッチです。 |
![]() |
現在 お気に入りのようです。 |
![]() |
小西さん 電動スケールグライダーの送信機の設定確認。 久しぶりなんで色々設定をいじってます。 |
![]() |
浅野さん サーマル飛行 ↑ ↓ |
![]() |
サーマル飛行後の着陸 |
![]() |
関さん ホルダーをしたい との事で浅野さんに送信機を渡して自分の機体のホルダーをする。 デジカメ構えて・・・ アレマァ もう投げてるやんか 踏ん張りがないやん。 |
![]() |
再度ホルダーです。 もっと踏ん張れ〜 ↑ ↓ 尾翼が頭の上やからエエね |
![]() |
![]() |
まだまだ 踏ん張り少ないようです。 |
![]() |
小西さん やっと送信機の設定がOKのようです。 風も微風です。 森上さんのカタパルトでスタート ↑ ↓ |
![]() |
何事もなく すんなり上昇。 電動offでスピードに乗った飛行です。 |
![]() |
昼から背風なんでウインチ張り替え後のランチ。無風に近い風でランチなんで187m高度。 早さんのサーマル飛行。 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
今日は朝からエエ。 263m高度のランチからサーマル10分maxです。 6分maxもありましたが 他2本は10分maxを頂きました。 |
![]() |
ご機嫌の早さん 回収に向かう。 |
![]() |
着陸進入 ↑ ↓ |
![]() |
足下へ 森上さんです。 |
![]() |
ニッコリ F3B タスクB本戦での小破損修理も問題なさそう。 写真撮影御協力 : 浅野さん おおきに〜 16:30撤収 |