KMAサーマル大会
福知山 鬼の里
2018年10月14日(日)
予報では北風2m/sです。 現地では東風が1〜2m/sで吹いてます。 しかし背風ウインチの設置。 辛いなぁ〜 |
![]() |
KMAグライダー委員と森尾競技委員長の挨拶及びローカルルールの説明。 |
![]() |
選手一同の記念撮影 26名の選手です。 |
![]() |
最初はハンドランチからスタート。 何処で上がるか? キョロキョロ して見学 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
次は電動です。 徳島さんジャッジで篠原さん 私と木村さんは既に終わってます。 写真撮って貰うのを忘れました。 |
![]() |
立田さんとジャッジの花嶋さん |
![]() |
高松さん ジャッジの駒宮さん |
![]() |
駐機風景 1 |
![]() |
駐機風景 2 |
![]() |
駐機風景 3 |
![]() |
花岡さんジャッジと加藤さん |
![]() |
徳島さん ジャッジは篠原さん |
![]() |
駒宮さん ジャッジは高松さん |
![]() |
関さん ジャッジは浅野さん |
![]() |
奥では森尾さん 花嶋さんは右です。 |
![]() |
オープンです。 写真を撮って頂きました。 24番木村さんです。 早さんがジャッジです。 |
![]() |
立田さんがホルダーで関さんのランチ。 浅野さんがジャッジです。 |
![]() |
北の方で飛ばしてます。 |
![]() |
関さん 着陸です。 |
![]() |
立田さん 篠原さんのホルダーでランチ。 |
![]() |
花岡さんのジャッジ 森上さんのホルダーで加藤さんの無尾翼機のランチ。 |
![]() |
森上さん F3B機の着陸 ジャッジは関さん |
![]() |
立田さん 着陸ご帰還 ジャッジは堀之内さん |
![]() |
森上さんのホルダーで早さんの F3Bのランチ。 ↑ ↓ |
![]() |
早さん 背風でコケながらのランチ。 低く〜〜〜 今日はF3J機が有利ですね。 ジャッジは木村さん 多賀さんが見学。 |
![]() |
オープンの次はラダークラスです。 森上さんが自らホルダーでランチ。 |
![]() |
森上さん ジャッジは木村さん |
![]() |
立田さんジャッジ。 篠原さん飛行 |
![]() |
浅野さん 着陸 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
鈴木さん 着陸 ジャッジは岡本さん ↑ ↓ スライドさせて・・・ |
![]() |
定点にピッタリ!!! スゴイ |
![]() |
高松さん 立田さんのラダークラスのホルダーでランチ。 ジャッジは駒宮さん |
![]() |
昼から2R オープン 背風です。 浅野さんのホルダーで早さんがランチ。↑ ↓ |
![]() |
フラフラで上がって行きます。 |
![]() |
木村さんのジャッジで定点へ移動。 1Rで入賞圏外ですからお気楽です。 |
![]() |
2R 電動クラス ジャッジは早さん 木村選手 1Rでドンケツに近いからお気楽ムードです。 ↑ ↓ |
![]() |
スタート |
![]() |
滞空後の定点への着陸・・・・ 木村さんにしてはエエやんか! |
![]() |
早さんの電動クラスの飛行 これで写真は終わりです。 今回は写真撮影がすくなかった。 下記は競技結果です。 |
![]() |
ハンドランチです。 上位8/10の合計です。 滞空3分(180)+ハンドキャッチ20点=200点 |
![]() |
ラダークラス競技結果です。 5人ですからメダル狙いはココですね。 |
![]() |
電動クラスです。 木村さんと早さんは圏外です。 特に2mクラスで出場ではハンディが大きい。 4mクラスやね。 ココはA, B Cと3グループに分かれて競技してます。 1R A B C 及び 2R A Bは10分MAXのtopがありますが 2R CグループはMAXが7分25秒 ここで戦った人は不公平ですね。 グループ毎の1000分率でないとアカンと思います。 |
![]() |
オープン 競技結果です。 上位だけでなく、下位の方もランク付けしました。 早さんは6位でした。 5位まではF3J機ですが 私はF3B機で頑張ってます。 定点は突き刺しです。 日頃突き刺しは粉河ではやってないので難しい。 2mの背風ランチで良く頑張ったと思います。 入賞者は森尾さんのHPを参照してください。 雨がポツリとあったけど降らなくて良かったです。 往復260kmです。 高速も渋滞なくスムーズにいけました。 世話役のみなさんお世話になりました。 写真撮影御協力 : 関さん 衣川さん おおきに〜 |