粉河 2017年9月18日(月 敬老の日)
台風の影響で危ぶまれたが予報は晴れ北西2m/sです。 草刈りをやり、その後飛行です。 草刈りのみなさんお疲れ様〜 |
![]() |
浅野さん 嫁入り後の初飛行。 着陸もバッチリ。 ↑ ↓ |
![]() |
気に入られたようです。 |
![]() |
堀之内さん ↑ ↓ サーマル飛行もエエ感じで 電動グライダーの着陸進入。 タープも2張りです。 総勢15名の参加です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
福井から日帰りで参加の藤本さん。 片道3時間半だそうです。 左では片山さんが撤収中。 早いね。 |
![]() |
橋本さん 今日は立って操縦中です。 4m 電動グライダーは電動onで垂直上昇します。 サーマル飛行もバッチリのようです。 今日はMASAOの乗用草刈り お疲れさま〜 |
![]() |
朝の内は西風微風でしたが 北風微風です。 |
![]() |
寺内さん ↑ ↓ サーマル飛行後の着陸 |
![]() |
![]() |
清水さん マイホルダーでランチ。 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
タスクBの練習 コーラは浅野さん ↑ ↓ B面ターン |
![]() |
![]() |
![]() |
早さんがラインの繋ぎ方をやってます。 森上さんに教えて貰った方法です。 最後に靴に巻き付けてググッと緊迫します。 この後 ほどける事なくランチ出来てました。 ホッ ブラッドノット(と言うのやね)の結び方 ↓ |
![]() |
最近は切れたら新品に交換してますが、 今回は200mちょっとオーバーで短いラインを少し延長して対応です。 |
![]() |
柏原さんと加藤さん 談笑 |
![]() |
早さん ランチする前に フラップとエルロンのダウン差が5mmもあると指摘される。 フラップを上げて、エルロンを下げる。 1mm以内とする。 微風で立ち上がりが寝ていた。 ・・・・次回はフラップとエルロンをもう少し下げたい。 |
![]() |
お願いしま〜〜す。 浅野さんの片手ホルダーです。 ちょっと踏ん張りが増えて上手くなられました。 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
清水さんのマイホルダーのランチ。 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
今日は横振り微風でランチ高度は186mと低いです。 でもサーマルヒットして10分max頂きです。 ニコニコ 早飯後のランチは203mですが4分台。 ガックリ 次は10分飛びきり。 高度があるのでそのままタスクCの練習。 コースとターン後の抜けを意識して飛ばす。 最後は6分台でした。 正対風でランチ高度200m以上ならバラスト積んでタスクCを予定してるのやけど アカンね。 次回お預けです。 |
![]() |
送信機のお守りは「勝守」です。 ケースの方は「安全」です。 あまり御利益はありませんね。 |
![]() |
小西さん 電動グライダーの飛行。 |
![]() |
寺内さん 清水さんのアドバイスでサーマル飛行。 |
![]() |
浅野さん 着陸 ↑ ↓ 突き刺し! |
![]() |
![]() |
藤本さん タスクBの飛行。 コーラは森上さん |
![]() |
森上さん ラダークラスを飛行されてます。 写真撮影御協力 : 藤本さん おおきに〜 16:30 撤収 |