2017年KMAスロープ大会
生石(おいし) 2017年2月26日(日)
生石スロープ大会に参加しました。昨日と同じ天気予報で 晴れ 北西2m/sの予報です。 06:10自宅を出て高速を走り、海南東ICのオークワで昼食を仕入れる。 柏原さんと内堀さんが同時にオークワに来られました。07:00オープンです。 生石には08:00に着きました。 森尾さんが来られてゲージを渡す。 森尾さんの開催挨拶、説明の後、出走表通りミニからだと思っていたら、 オープンからやると・・・・ FURIOで浮くかな?! |
![]() |
森上さん ↑ ↓ テスト飛行 |
![]() |
![]() |
1番 早川さん! FURIO 森上さんがB面ジャッジに示す。 白に翼端赤 クロス尾翼 |
![]() |
2番 多賀さん STRIBOG 白に翼端赤 V尾翼 |
![]() |
まず1番の早川さん からスタート 森上さんの力強いカタパルトでGO! |
![]() |
多賀さんは寺内さんのカタパルトでスタート |
![]() |
早川さん A面前方へサーマルモードで出す。 なんとか浮いてる。。。 カウントダウン10秒からA面の左へ5秒からターンして A面へフライングしないように水平にGO! |
![]() |
B面からA面でのターン |
![]() |
多賀さんと向かい合う。 よしよし |
![]() |
多賀さんがA→B 早川はB←Aへ この後A面でターンしてもブザーが鳴らない。 ???? B面をカットしたらしい。 ちょーどB面進入で2番のブザーと勘違いしたようです。 |
![]() |
5往復終了。 (実際は6往復) 1分51、5秒 多賀さんは1分55,1秒 タラレバやけど 1分515×5/6=1分32,9秒なのに・・・ 壊さずに着陸で来ました。 多賀さんも同じ所に着陸。 お互い完走出来てホッ |
![]() |
森尾さん ↑ ↓ J機の飛行。 なんや 自分の機体に合わして オープンからしたんや |
![]() |
![]() |
ミニクラス 高松さん 自社のピラタスB4で飛行。 ↑ ↓ 滑らかなターンでコースもエエがな |
![]() |
![]() |
早川さん ミニクラスではまだ微風なんで 右上の黒矢印のOPUSは止めて 金曜日に完成したピメンタで出走することに。。 前回ミニクラスではOPUSで出て。 B面ターンで転けて杉のてっぺんに着木。 1万円コースを思い出した。 |
![]() |
小西さんのカタパルトで早川のピメンタです。 桜本さんのカタパルトはルナで加藤さんです。 |
![]() |
早川さんと加藤さん 間違うとあかんので分かりやすい2番のプルプル音をお願いする。 1番はブーーーーです。 お立ち台に上がると緊張しますね。 |
![]() |
5.4.3.2.1スタート 小西さん力強く投げ出します。 一瞬加藤さんに隠れてしまう。 前方に水平に出て来てホッとします。 ちょっとダウンでスピードを出して・・・ サーマル機なんで高く上がります。 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
低い位置から加藤さんのルナは早い! |
![]() |
![]() |
![]() |
これは勝負になりませんね。マイペースで方向とターンを丁寧に操縦する。 2分031秒 加藤さんは 1分285秒 ほぼ半分の時間で飛んでます。 |
![]() |
多賀さんと高谷さん |
![]() |
多賀さんは有川スペシャル1.5m ー分ー秒 |
![]() |
高谷さんは1.5mクラスのシャーレ機 よく走ってました。 1分548秒 |
![]() |
内堀さんと 柏原さん |
![]() |
内堀さん ルナです。 1分447秒 柏原さんは1.5mのシャーレ機 1分471秒 2.4秒ほどの接戦やんか |
![]() |
スケールクラス 寺内さん と 藤本さん ↑ ↓ 1分間のサーマル飛行中 |
![]() |
![]() |
藤本さんのDG600です ↑ ↓ A面ターン |
![]() |
![]() |
森尾さん 高松さんのカタパルトでスタート ↑ ↓ リスタートやね |
![]() |
![]() |
お昼からオープンクラス第2ラウンド 桜本さん と 花岡さん |
![]() |
櫻本さんのB機 1分185秒 |
![]() |
花岡さん 2mクラスのOPUSで飛行 1分253秒 完走されましたが 最後は眼下に・・・・ 左前方でサーマルヒットして 無事に帰還。 パチパチ |
![]() |
寺内さんと 藤本さん ↑ ↓ |
![]() |
つれもって飛行 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
![]() |
逆転されてる |
![]() |
![]() |
花嶋さん と森尾さん |
![]() |
花嶋さん 2mクラスシャーレ機 オメガ 花岡さんのカタパルトです |
![]() |
森尾さん FURIOのスタート |
![]() |
A面ジャッジ 高谷さんと森上さん ゲージは早川さん提供です。 不具合を金曜日に直して使えるようにしました。 なお 早川はB面ジャッジも渡邉さんとしましたので その時の飛行写真はありません。 |
![]() |
競技中の待機メンバー 終日お天気で良かったです。 風は微妙で杉に花を添えるのもありました。 加藤さんのドローンの捜索で発見は早かった。 |
![]() |
高松さんと加藤さん |
![]() |
高松さんと 森上さん スケールクラスの対決 空中衝突で森上さんの垂直尾翼が吹っ飛びました。 なしでも無事に下ろされました。 |
![]() |
早川さんの機体・・・ 手前は飛行せずのミニクラスのOPUS 花岡さんの完走後の低い高度を見て、私は諦めてロストまたは電動onやろなと 思ったので飛行を断念しました。 ミニクラスはピメンタを朝方1回飛行しました。 2回目はスケールのDG800で出ました。 なおスケール部門2ラウンドではカーボンを止めてステンレスのかんざしで 出場して優勝しました。 オープンクラスはスロープを始めた時からのFURIOで出場。 1ラウンドはカーボンかんざしで2ラウンドは風も吹いたのでハーフバラストで臨みました。 最初の1分は浮きませんでしたが走らせて完走し。3位を頂きました。 結果です。 |
![]() |
![]() |
オープンクラス 2位 多賀さん 優勝 櫻本さん 3位 早川さん おめでとうございます。 |
![]() |
スケールクラス 2位 高松さん 優勝 早川さん 3位 藤本さん おめでとうございます。 |
![]() |
ミニ2m以内クラス 2位 花岡さん 優勝 寺内さん 3位 内堀さん おめでとうございます。 |
![]() |
最後に全員で記念撮影 小西さんと多賀さんが写ってません。 私は2個も貰って幸せ!!! 前日に練習したのが良かったのかな。 前日のメンバーは全員メダルを貰ったから良かった。勝さんも出ていたら貰っていたかも。 森尾委員長はじめ役員のみなさんお世話になりました。 特にB面ジャッジだけの渡邉さんおおきに〜 機材の準備運搬で高谷さん &渡邉さん おおきに〜 写真撮影御協力 : 柏原さん おおきに〜 写真提供: 森尾さん おおきに〜 16:00撤収 |