予報は晴れ微風です。06:30自宅を出発。
現地には07:15分着です。
機体の準備が出来たのでみなさんの所へ挨拶巡り。
|
 |
本部席で ゼッケン1番の森尾競技委員長 および役員さん |
 |
徳島さん 山本さん 長谷川KMA会長 |
 |
ヒデさん |
 |
関東から 中條さんと野々村さん |
 |
 |
四国から篠原さん サギッタ900 ラダークラス ↑ ↓ 電動とオープンクラス |
 |
 |
堀内さん |
 |
柏原さん 内堀さん 伊勢から牛場さん |
 |
森尾競技委員長 スープラ準備中 |
 |
森上さんラダークラス用を準備中 |
 |
道下さん 駒宮さん 高松さん 立田さん |
 |
柴田さん 衣川さん |
 |
ハナさん おととさん |
 |
清水さん 柏原さん 加藤さん 木村さん
お昼のデモンストレーションのため準備中と思ったら
これで電動クラスに出動するそうです。 |
 |
森尾競技委員長から開会挨拶とルール説明
長谷川会長の挨拶もありました。 |
 |
選手のみなさん ↑ ↓ 約40名 |
 |
 |
記念撮影 |
 |
ハンドランチからスタート
立田さんのハンドキャッチ ↑ ↓ ジャッジ兼助手は清水さん |
 |
左に移動して時間調整 |
 |
ジャスト キャッチ |
 |
手前から 道下さんのランチ。 世良さん 石田さん ↑ ↓ |
 |
 |
 |
 |
 |
サーマルを掴んだところへ集まりますね。 |
 |
道繁さんのハンドキャッチ |
 |
石田さんのランチ ↑ ↓ |
 |
 |
ヒデさん ↑ ↓ |
 |
 |
 |
清水ジャッジ 堀内選手 立田代投 |
 |
与那覇さん 久保さん ランチ ↑ ↓ |
 |
 |
 |
 |
以上でハンドランチのクラスは終わりです。
続いて電動クラスのA組です。 |
 |
中條さん ジャッジはヒデさん ホルダーは野々村さん ↑ ↓ |
 |
 |
花岡さん ホルダーは森上さん 田井さん ホルダーは山本さん ↑ ↓ |
 |
 |
飛行中の花岡さん と森上さん |
 |
徳島さん ↑ ↓ ホルダーは篠原さん |
 |
 |
宇代さん 着陸 ↑ ↓ ジャッジ兼助手は高松さん |
 |
宇代さん メッチャ早いご帰還です。
電動on10秒 滞空20秒 定点3m |
 |
世良さん ジャッジは道繁さん 助手は久保さん |
 |
河野さん ジャッジは柴田さん |
 |
着陸です。 ↑ ↓ 吊りすぎた〜 |
 |
 |
定点3m |
 |
B組電動クラス 早さんはAvalon 3.7にLipo を積み込んで舵角確認OKです。 |
 |
木村さん 清水さんと柏原さんがチェック確認 |
 |
道下さんがジャッジ兼助手 早さん飛行 |
 |
高松さん ジャッジ兼助手は宇代さん |
 |
ヒデさん ジャッジ兼助手は徳島さん |
 |
岩崎さん ジャッジ兼助手は後藤さん |
 |
ジャッジ : 清水さん 助手 : 柏原さん 木村さん |
 |
大槻さん ジャッジ兼助手は石田さん |
 |
野々村さん ジャッジ兼助手は中條さん |
 |
切通さん 塚本さんがジャッジ兼助手 |
 |
着陸進入 ↑ ↓ しなかった |
 |
 |
着陸 ↑ ↓ |
 |
 |
10分飛びきりでしょうか 順次着陸態勢 |
 |
早さんのAvalon no着陸態勢 ブレーキを出すのが早かったな〜 ↑ ↓ ショート |
 |
定点 8mの65点でした。 あかんなぁ 1m以内の定点着陸を練習せんと・・・・
電動on 18秒 滞空600秒ジャストでした。 |
 |
C組 清水さん 助手は柏原さん ジャッジは森上さん |
 |
塚本さん ジャッジ兼助手は切通さん |
 |
加藤さん ジャッジ兼助手は内堀さん 助手は新井さん |
 |
駒宮さん 助手は高松さん ジャッジは宇代さん |
 |
徳島さんがジャッジ兼助手 篠原さん |
 |
黒松さん ジャッジ兼助手は花岡さん
以上で電動クラスは終わりです。 |
|
小計で600点以上は花岡さん、 早川さん、 道下さん 篠原さん 中條さん 大槻さん 松本さん
20秒以下電動onで飛びきったのは
18sの早川さん、 19sの道下さん 15sの中條さん 15s駒宮さん 20sの松本さん です。
これで指定点1m以内ならOKやね
この後 オープンクラス、ラダークラスと続きます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |