[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
的形 2014年8月27日(水)
琵琶湖で水上機の飛行会に参加しました。 天気はちょっと心配でしたが 曇時々晴 微風で水面も荒れていなくて最高でした。 |
![]() |
嫁入りしてきたOKのPANAMAを初飛行で飛ばして頂きました。 エルロントリムがずれてます。 左右の主翼バランスが違うようです。 左翼端に鉛貼り付け、 これで少し飛ばせるようになりました。 エンストもありましたがボートで回収して頂きました。 スロー調整もして貰い。 その後はスローでもエンストしませんでした。 |
![]() |
最初はドキドキです。 エレベータアップでスタート。 直進性は良いです。 ラダーはそのままでOKです。 speedが上がり、エレベータを戻そうとする前に上がってしまいました。 着陸進入の練習。 高い! 数回目線の高さで目の前通過練習 |
![]() |
![]() |
このまま主翼傾き水平でノーズ少しアップで降下をまつ。 |
![]() |
なかなか 下りません。 ドンドン離れていきます。 |
![]() |
着水しました。 無事に下りたのでホッ そのまま接岸してしまいました。 |
![]() |
水上を走らせる練習をしました。 8の字コースの練習です。 エレベータフルアップでラダーをフルでちょっとエンコンを上げたり下げたりすると まがってくれます。 着水したら すぐにこの操作をせんとあかんね。 色々とアドバイスして頂き、 壊さずに無事に飛行出来ました。 初心者から一気に中級者になった気分です。 有意義な飛行が出来て おおきに~ また楽しみが増えました。 14:30 撤収 |