[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
第4回蒼翔スプリングカップ
サーマルソアリング大会
その2 的形 2014年4月6日(日)
続いてオープンクラスです。 |
![]() |
立田さんは清水さんを助手で飛行中。 新階さんが藤目さんのホルダーでランチ。 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
立田さん 着陸。 ↑ ↓ 指定点からあまりに遠くなんで笑ってます。 ピンボケ ご免な |
![]() |
![]() |
堀内さん 「新階さんの飛びの方がエエのんとちゃう?」 岡本さんが言うてるような |
![]() |
西から 東へ移動されてます堀内さん |
![]() |
中條さんのランチ。 ホルダーは柳本さん ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
![]() |
中條さん 助手は鈴木さん |
![]() |
新階さん 着陸 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
指定点 ピッタリ |
![]() |
木村さんのランチ。 ホルダーは宇都宮さん ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
日頃の練習の仲間が集まって応援してます。 ↑ ↓ |
![]() |
着陸 |
![]() |
藤目さんのランチ。 ホルダーは新階さん ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
菅さんのランチ。ホルダーは立田さん |
![]() |
菅さんは山根さんを助手で飛行中。 |
![]() |
柴田さんは清水さんを助手に飛行中。 |
![]() |
見学待機中の衣川さんと末広さん |
![]() |
こちらも見学待機中 堀内さん、鈴木さん、中條さん |
![]() |
リトリブで走ってる宇都宮さん。 今回は2本のラインですから 軽快に走ってます。 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
プロが飛んでるからサーマルが美味しいでしょう |
![]() |
宇都宮さんのホルダーでランチするのは道下さん ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
藤目さんの指定点着地。 ↑ ↓ ショート? |
![]() |
ピッタリ ↑ ↓ |
![]() |
あらま~ ちょっとオーバー |
![]() |
菅さんの着陸 ↑ ↓ |
![]() |
突撃 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
柴田さん 突き刺し着陸 ↑ ↓ ちょっとショート |
![]() |
![]() |
着陸 ↑ ↓ |
![]() |
道下さんの着陸。 こちらも ちょっとショート |
![]() |
花岡さん 助手は清水さんと木村さん 電動クラスが続いて行われました。 |
![]() |
道下さんの電動の飛行。 ジャッジ兼助手は立田さん |
![]() |
堀内さんの電動の離陸。 ↑ ↓ |
![]() |
右側で柳本さんは既に飛行中。 |
![]() |
多賀さん |
![]() |
宇都宮さんをジャッジ兼助手で衣川さんが飛行。 |
![]() |
新階さんの飛行。 右側で鈴木さんが飛行。 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
宇代さん ジャッジ兼助手は徳島さん ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
続いて オープンクラスです。 立田さんのランチ。ホルダーは柳本さん ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
![]() |
新階さん ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
![]() |
菅さん |
![]() |
花岡さんのF3J機のランチ。 100mラインです。 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
![]() |
藤目さん |
![]() |
見学待機中のみなさん |
![]() |
藤目さんの着陸 |
![]() |
菅さんの着陸 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
![]() |
計測 |
![]() |
柴田さんのランチ。 ホルダーは衣川さん ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
吹き流しを見てもわかるように正対風で高く上がりました。 以上で電動及びオープンは終了です。 続いてエキシビジョンです。 ルールは松本ヒデさんから 30秒電動フルon 最後の滞空1機が優勝です。 |
![]() |
柳本さん |
![]() |
花岡さん |
![]() |
菅さん 中條さん 藤目さん 松本ヒデ競技委員長 ↑ ↓ |
![]() |
柳本さん 多賀さん |
![]() |
衣川さんは丁々場とみてイスに座ってスタンバイ。 |
![]() |
菅さん 清水さん 宇代さん 3人ともアリゼ電動です。 他に新階さん、柳本さん、徳島さんと今回1番多い機体です。 |
![]() |
末広さんは駒宮さんのカタパルトでハイアスペクト3.1mです。 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
スタートです。 中條さんのイクスプローラ4m電動です。 |
![]() |
みなさん 風上に向かって上昇して行きます。 ロールしながらあがるのは衣川さんのEPP電動です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
みなさんの機体 6機 |
![]() |
早さんは立田さんを助手に飛行 |
![]() |
花岡さんは座って飛行。 |
![]() |
柳本さんは北北西方向で飛行。 衣川さんは西南方向で飛行 |
![]() |
最初は良かったんやけど低空になると早い着陸でした。 着地してから飛んでる機体は4機でした。 |
![]() |
清水さんの着陸引き揚げ、 藤目さんは途中から電動onでF5Bもどきの飛行をされてました。 |
![]() |
衣川さんの着陸。 |
![]() |
中條さんの着陸 |
![]() |
最後に1人飛ばしてるのは柳本さんです。 中條さんは右側で着陸してます。 |
![]() |
柳本さんのアリゼの着陸です。 おめでとう! 滞空時間は約12分でした。 厳しい環境でした。 |
![]() |
閉会です。 入賞楯と副賞です。 |
![]() |
選手のみなさん ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
オープンクラス 優勝: 柴田さん 2位: 藤目さん 3位 : 菅さん おめでとうございます。 |
![]() |
電動クラス 2位: 早川さん 優勝: 中條さん 3位: 衣川さん おめでとうございます。 |
![]() |
的形滑空場の整備及び管理に絶大なる協力をして頂いた柳本会長に 贈られました。 |
![]() |
優勝、くじ引き、じゃんけんと総なめの中條さん 早さんは1回目は電動on15秒、滞空7分55秒、定点2mでした。 滞空で2分5秒+定点で5点=130点マイナスです。 2回目は20秒電動on 滞空は9分ほど 定点は無しです。 15秒+5秒*3点+滞空60+定点100=190点のマイナス。 以上から入賞は無理と諦めていました。 名前を呼ばれてびっくり!? 嬉しい! クリスタルの楯を頂きました。 写真撮影御協力: 多賀さん 道下さん おおきに~ 16:20 撤収 |