 新粉河  2014年1月25日(日)
    新粉河  2014年1月25日(日)
| 新粉河へ出動しました。 初めてなんでナビを頼りに行きました。 それらしいところに一発で着きました。 | 
|  | 
| 黒松さんの電動グライダーの飛行。 ↑ ↓ | 
|  | 
| 蛍光塗装でしょうか 見やすいです。 | 
|  | 
| 着陸 ↑ ↓ | 
|  | 
|  | 
| 早さんの電動グライダー・・・Avalon3.7の飛行。 ↑ ↓ | 
|  | 
|  | 
| 1回目は5分台。 低い位置から電動on・・・・・ 今度は7分台。 どうもLipoが冷えたままでは上昇が悪いです。 充電した後、ポケットに入れたホカホカで暖めてから飛行しました。 20秒電動onで10分サーマル天国です。 その後は22秒、26秒でいずれもサーマル天国でした。 数秒電動onでトーキングタイマー1分で着陸の練習を数回しました。 西風1〜3m/sの風ですから練習には良い風でした。 | 
|  | 
| 清水さんのアリゼの飛行。 竹牟礼さんの送信機で飛ばしてます。 以前に比べて格段にアップして電動onの上昇力はスゴイ。 ニンマリの清水さん。 | 
|  | 
| モータ載せ替えをした竹牟礼さんも眺めてます。 | 
|  | 
| 着陸もバッチリ ↑ ↓ | 
|  | 
|  | 
| 再度飛行させてます。 早さんは10m離れて師の影を踏まず。 | 
|  | 
| 先週からの腰痛で座り込んで飛行。 ↑ ↓ | 
|  | 
| 電動onではプロペラがハの字しか開かないのをスピンナーを削って ー ーに開くようにしました。以前のように20〜25秒で上がるように なりました。 また設定を変更したのでoffではしっかりfoldされています。 | 
|  | 
| 竹牟礼さんのクワッドコプターのホバリング飛行 送信機の前に液晶が付いていて飛行中のビデオから見られますが 操縦者は見る暇はありませんね。 覗きこんだら回りが明るいから見難いですが写ってます。 GPSでgo homeも作動してます。 | 
|  | 
| 竹牟礼さんが操縦してます。 コーヒー提供: 清水さん おおきに〜 写真撮影御協力:黒松さん、竹牟礼さん おおきに〜 16:00撤収 |