的形 2014年1月5日(日)
的形で蒼翔総会に参加しました。 今日は大貝さんの運転で木村さん車で出動です。 高速も空いていて予定より早く着きました。 予報は晴れ、北東2m/sです。 |
![]() |
久しぶりにメンバーがぎょうさんです。 今回は大貝さんがほとんど撮影して頂きました。 おおきに〜 青空のもと ランチする早さんです。 着陸態勢の機体が移動するのを待ってます。 |
![]() |
左に高谷さん。 右にアリゼ電動の飛行を終えて戻ってくる宇都宮さん |
![]() |
ランチエリヤが空きましたのでランチスタート。 ホルダーは藤目さん。 ウインチマンは柳本さん |
![]() |
吹き流しは東無風です。 お日さんが照って寒さは感じません。 助手に木村さんがアドバイスしてくれてます。 |
![]() |
堀内さん 電動自作機を飛行されてます。 |
![]() |
高知から遙々参加の新階さんのサーマル飛行。 立田さん、清水さんが見守ってます。 2人ともカメラ目線やんか! (笑) |
![]() |
送信機はJRのXG14E。 ヨーロッパスタイルでスティック先端に スイッチを付けてます。 トーキングタイマーも載せてます。 アンテナが・・・・真上に機体が来たらやばいかも |
![]() |
清水さんに説明されてます。 |
![]() |
藤目さんも飛行中。 駐車は奥にも止めてダブルです。 |
![]() |
![]() |
駒宮さんの飛行 |
![]() |
高谷さんのランチ ↑ ↓ ホルダーは森上さん |
![]() |
![]() |
高谷さんの飛行 後ろに宇都宮さんがリトリブで走ってます。 |
![]() |
早さんの着陸態勢 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
![]() |
満足 ! 滞空は7分台でしたが、着陸が決まってました。 入れ歯忘れてる〜 (笑) |
![]() |
木村さんのサーマル飛行。 助手は早さんです。 |
![]() |
衣川さん |
![]() |
坂本さんのF3J機のランチ。 ホルダーは森上さん ↑ ↓ |
![]() |
青空に上がって行きます。 |
![]() |
柳本さん PIKEの確認。 ↑ ↓ |
![]() |
ランチ。 飛行されてます。 |
![]() |
片山さんのランチ。 ホルダーは柴田さん ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
![]() |
立田さんのランチ。 ↑ ↓ ホルダーは柳本さん |
![]() |
![]() |
![]() |
電動グライダーの自作機 堀内さんと駒宮さん どちらもプロ級の制作ですね。 |
![]() |
宇都宮さん ホルダーは柴田さん ↑ ↓ |
![]() |
周りをみると、 サーマル飛行されてるのがぎょうさんです。 上空には着陸間近の機体もあります。 |
![]() |
片山さん ↑ ↓ 足下に着陸の片山さん |
![]() |
![]() |
宇都宮さん ↑ ↓ |
![]() |
送信機は新階さんと同じです。 手を置く台が無しです。 |
![]() |
徳島さん |
![]() |
衣川さん |
![]() |
片山さん 助手は柴田さん |
![]() |
道下さんのF3J機のランチ。 ホルダーは堀内さん |
![]() |
後半は北から雲が全面になり、 滞空は4分台*3回。 その後やっと10分max取れました。帰り際は 7分台でした。 |
![]() |
木村さんのランチ。ホルダーは清水さん |
![]() |
木村さん |
![]() |
木村さん 着陸 ↑ ↓ |
![]() |
サーマル天国で着陸もバッチリの木村さん 満足!やね。 10分max2回だそうです。 |
![]() |
高谷さん 電動複葉スケール機を出して来ました。 |
![]() |
離陸滑走して ↑ ↓ 飛行 |
![]() |
![]() |
スケール機は絵になりますね。 |
![]() |
着陸もバッチリ決めてます。 |
![]() |
徳島さんのKa-8の電動グライダーの離陸。 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
岡田さんのファンフライの飛行。 追伸: 総会は議事進行 無事に終わり、 その後、牡蠣と串でバーベキューです。 前日に準備してくれた衣川さん おおきに〜 |
![]() |
![]() |
美味しく頂きました。 総会役員のみなさんお世話になりました。 22名の参加のみなさん 良いお天気で良かったですね。 今年もよろしくお願いします。 写真撮影御協力: 大貝さん おおきに〜 16:00撤収 神戸も阿波座も渋滞なく、スイスイでした。 |