そに 2014年1月3日(金)
明けまして おめでとうございます。 今年もみなさんよろしくお願いします。 初飛行はスロープに出動しました。 今日の予報は 晴れ 西風2m/sです。 スロープ風としてはちょっと弱いか?! |
![]() |
今回の仲間です。 晴で南西微風です。 |
![]() |
私は10数回休憩して辿り着きました。 渡邉さんはすでに飛行を終えてました。 黒岩さんがEPPのグライダーを飛行されてます。 |
![]() |
たっぷり休憩してから オーパス電動を飛ばす早さんです。 衣川さんの投げです。 ↑ ↓ 電動onで離陸。 |
![]() |
![]() |
電動offではサーマルモードにしてますが、段々落ちて行きます。 ゆるいターンで転けます。慌てて電動on。 前方でちょっと浮いてくれます。 サーマル旋回で楽しむ。 |
![]() |
![]() |
着陸は初めての所は緊張しますね。 右の斜面の近くから手前に持って来てフルブレーキ。 うまく草のある足下に下ろせました。 |
![]() |
西村さんの飛行 ↑ ↓ |
![]() |
中央上部を飛行してます。 望遠レンズを車に忘れてきたので 小さいです。 以下同じ。 |
![]() |
彼は右斜面の目測ミスで不時着です。 |
![]() |
藤もっちさんの飛行。 ↑ ↓ |
![]() |
何とか浮いてます。 |
![]() |
浮きが今一なんでもう1段上部へ移動して飛行されてます。 私は登る元気無し。撮影に徹しました。 衣川さんが着陸させて回収されてます。 黒岩さんが飛行中。 |
![]() |
![]() |
![]() |
着陸 ちょっと遠方です。 |
![]() |
頭上でEPPグライダー飛ばしてるのは黒岩さん |
![]() |
多賀さんの投げで藤もっちのトリニティの飛行。 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
![]() |
清水さんの頭だけッ ↑ ↓ |
![]() |
衣川さんの機体を投げたのですが、下向きでした。 自分でもびっくり 衣川さんの咄嗟のアップで水平に飛んで行きました。 |
![]() |
後半はサーマルでしょうか? 西南西の微風でも浮いてました。 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
多賀さんのオリオンの飛行 ↑ ↓ |
![]() |
これは結構浮いて走ってますね。 |
![]() |
西村さんは上段で自作スケール機を飛行されてます。 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
浮き出したので 黒岩さんがハンドランチを飛行されてます ↑ ↓ 衣川さんはさっきから飛ばし続けてます。 |
![]() |
![]() |
清水さんも飛行。 |
![]() |
![]() |
![]() |
黒岩さんのハンドランチの着陸 左肘のところに白いのが機体です。 この後ハンドキャッチ・・・いや 腕キャッチされました。(笑) ラダー、エレベータだけなんで難しいとのこと |
![]() |
清水さんが上段で飛行 ホルダーは柏原さん。 |
![]() |
![]() |
これは藤もっちのレッドトリニティの飛行 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
返り道で残雪をパチリ |
![]() |
ここはすすきが有名な高原だそうです。 |
![]() |
駐車場で黒岩さんがちっこい電動飛行機を離陸滑走 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
ちいさいのをうまく飛行されていました。 多賀さんが入れてくれた珈琲を飲みながら見学。 終日晴の青空で微風なんで飛行には渋い飛びでしたが 気持ちよい初飛行が出来ました。 お湯の提供: 清水さん おおきに〜 コーヒー提供: 多賀さん おおきに〜 写真撮影御協力: 黒岩さん おおきに〜 15:30撤収 |