京都 2012年8月29日(水)
曇り 東風3m/sの予報。 お誘いがあり、竹牟礼さん車に同乗させて貰って行きました。 |
![]() |
佐々木さんのMG19aのバージン飛行。 ホルダーは鈴木さん。 これを見るのも目的の1つです。 |
![]() |
電動onで 離陸 上昇 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
ガル翼がエエね。 |
![]() |
オーナーの佐々木さん操縦です。 |
![]() |
電動offで飛行。 問題なしで普通に飛行。 着陸もバッチリでした。 オール自作です。 翼幅:3.6m 重量:4.5kgだそうです。 |
![]() |
早さんの電動Avalon3.7の飛行。 |
![]() |
17秒電動onで渋い中、低空でゆっくりと飛行して10分max飛びきりました。 |
![]() |
着陸。 数mショートでした。 |
![]() |
竹牟礼さんの電動 クラニッフィUのスタート。 ↑ ↓ これもオール自作です。 |
![]() |
![]() |
傾いたのを素早く左エルロンの当て舵。 |
![]() |
無事に上昇していきました。 |
![]() |
竹牟礼さん |
![]() |
鈴木さんの電動無尾翼機の飛行。 ロール、背面と低空 目の前で飛行されてます。 |
![]() |
大島さんのランチ。ホルダーは鈴木さん。 ↑ ↓ |
![]() |
左の山(東〜北東)からの吹き下ろしでサーマルが少ない。 南から西までの風ならサーマル発生多く楽しめるそうです。 |
![]() |
馬車が来るとランチおよび着陸は安全のため、中止です。 この近くでエンジン機、へりを飛ばす地元の滑空場もありますが、 今日は平日やからでしょうか誰も飛ばしてませんでした。 |
![]() |
イノさんのKa−8の飛行。 |
![]() |
スポイラー出して着陸態勢。 |
![]() |
![]() |
定点近く |
![]() |
ほんの少しオーバー。 うまいもんです。 |
![]() |
綺麗な製作です。 |
![]() |
鈴木さんのF3J機のランチ。 ホルダーは佐々木さん。 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
![]() |
竹牟礼さんの電動ハイライトのスタート。 ↑ ↓ スゴイ音です。 |
![]() |
この後 プロペラ吹っ飛んで垂直姿勢。 無傷でした。 kv:1700のモーターに3セル・・・10V×1700=17,000rpmで過回転と思われる。 |
![]() |
鈴木さんのが着陸態勢。 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
定点バッチリです。 |
![]() |
早さんのランチ。ホルダーは鈴木さん ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
![]() |
着陸。 |
![]() |
ちょっとダウンのつもりやったけどそのまま着地。 メッチャ ショートです。 |
![]() |
佐々木さんのラダー機のランチ。 |
![]() |
![]() |
竹牟礼さんのランチ。 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
![]() |
サーマル飛行する竹牟礼さん。 |
![]() |
着陸で ノーズアップに失速。 |
![]() |
無傷でした。 |
![]() |
鈴木さんのバードオブタイムのサーマル飛行。 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
大島さんが通り雨の後、サーマル天国達成。 点になってる。 これを見て 私もランチ。 ズーム後そのままグイグイ上がって行きます。 サーマル天国達成 嬉しい。 時間になったので着陸態勢なのが写真です。 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
ブレーキでアップになったのでダウン。 |
![]() |
![]() |
定点通過やんか |
![]() |
約5mオーバーでした。 |
![]() |
私の後、鈴木さんも上げられたようです。 サーマル天国達成で着陸。 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
![]() |
うまいな〜 1m以内の停止です。 |
PIKEのサーマル飛行ログ 4分台×2 3分台×1 最後に10分maxのサーマル天国でした。 |
ランチのログも載せておきます。 ラインは約150m程度だと思います。 オール自作でのバージン飛行があっけなく飛行しました。 スゴイ! オールサンディの私ですが、とても出来ない。 平日は修理に追われていますから。 みなさん 定点マークを置いてるのでしっかり定点着陸されます。 私も 壊さずに定点着陸させたいものです。 初めてお邪魔したのに みなさん暖かく接してくれておおきに〜 最後にサーマル天国出来て 満足。 ターフ提供: 竹牟礼さん おおきに〜 今回は通り雨2回で助かりました。 写真撮影御協力: 竹牟礼さん おおきに〜 17:00 撤収 |