[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
KMA/JRGAサーマルソアリング競技大会
関西模型飛行場 2011年10月2日(日)
KMA/JRGAサーマルソアリング競技大会のオープンに参加しました。 曇後晴れ 風は1~3m/s南西であったり、北西になったりと変わりました。 |
||
![]() |
||
開催挨拶。 | ||
![]() |
||
長谷川会長の挨拶から始まりました。 今回役員のみなさん |
||
![]() |
||
最初はハンドランチからA組からスタート。競技委員長の3.2.1ハイで一斉にランチです。 左に久保さん、 手前に黒岩さんが飛行中。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
ナイス ハンドキャッチの黒岩さん。 早く下りて待ってるのは辛いやろな~ |
||
![]() |
||
済みません。 今回成績表には名前にゼッケン番号がないので名前が分かりません。 私の知ってる人は記載しておきます。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
大薗さんのハンドキャッチ。 ↑ ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
大島さんのハンドキャッチ。 ↑ ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
2機ほぼ同時の着陸ですね。 左が堀内さん。 右が渡辺さん。 ↑ ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
堀内さん | ||
![]() |
||
渡辺さん | ||
![]() |
||
電動クラスの始まりです。 今回から電動on時間はマイナスですから何秒廻すかが課題ですね。 初回は大体 10分飛ぶ高さまで電動onしてる人が多かった。 やはり勝負は定点狙いかな? 木村さんのフライト。 ↑ ↓ 46s電動on 「以下省略」 助手は練習でお馴染みの森上さん。 タイマージャッジは衣川さん |
||
![]() |
||
![]() |
||
山口さんの操縦。 中野さんが助手。 33s | ||
![]() |
||
渡辺さんが電動にも出場してます。 53s 助手兼ジャッジは花岡さん。 右奥で宇都宮さんが操縦で助手は大西さん。 39s |
||
![]() |
||
久保さんも参加してます。 60s | ||
![]() |
||
岡田さんのフライト。 衣川さんと清水さんが助手。 34s | ||
![]() |
||
送信機で影を作って飛ばしてるのが常連入賞の小坂井さん。 31s | ||
![]() |
||
徳島さん 42s | ||
![]() |
||
岡田さんの着陸態勢。 | ||
![]() |
||
衣川さんのフライト ↑ ↓ 37s 助手は清水さん、岡田さん 黒岩さんもかな? |
||
![]() |
||
![]() |
||
柏原さんの飛行。木村さんのカタパルトでスタート。 25s 森上さんが助手。 |
||
![]() |
||
中野さんの飛行。大島さんが助手。 28s | ||
![]() |
||
花岡さんは自らの投げでスタート。 ↑ ↓ 46s 助手は渡辺さん。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
オープンの開始です。 森上さんのクロスファイヤーのランチ。 ホルダーは清水さん。 ↑ ↓ |
||
![]() |
||
![]() |
||
篠原さんのランチ。 衣川さんのホルダー | ||
![]() |
||
宇都宮さんのランチ。 | ||
![]() |
||
大西さんの飛行。 ↑ ↓ 着陸。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
山口さんのランチ。 ↑ ↓ 鈴木さんのホルダー。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
森上さんの操縦と清水さんの助手。 篠原さんの操縦と花岡さんの助手。 | ||
![]() |
||
宇都宮さんの着陸。 | ||
![]() |
||
中野さんのランチ。 上に1機サーマル飛行中ですね。 | ||
![]() |
||
篠原さんの飛行。 | ||
![]() |
||
森上さんの着陸。 左端に赤い垂直尾翼。 えらい遠いなぁ~ | ||
![]() |
||
堀内さんの飛行。 右の早さんは南東側のサーマル状況を見てます。 |
||
![]() |
||
篠原さんの着陸。 ↑ ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
助手の清水さんは10分飛んだのでVサイン。 森上さんは最後の定点で残念そう。 |
||
![]() |
||
山口さんの着陸。 ↑ ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
鈴木さんのランチ。 ホルダーは大島さん。 | ||
![]() |
||
次は早さんです。 電源入れて、各舵確認。 助手は岡田さんにお願いしました。 |
||
![]() |
||
森尾さんと花岡さん。 | ||
![]() |
||
「お願いします」 | ||
![]() |
||
清水さんの片手ホルダーでええ角度で上がる。 ダウンが必要やった。途中で脱索。 「リフライト」 ランチモード解除。 ノーマルモードにして バタフライブレーキでうまく下ろせました。 |
||
![]() |
||
再度ランチでは外れずに上がりました。 | ||
![]() |
||
清水さんはF3B機のエスパーダでランチ。 ホルダーは森上さん。 |
||
![]() |
||
大島さんのPIKE PERFECTのランチ。 ホルダーは衣川さん アレッ 初めて片手ホルダーするのを見たわ。 |
||
![]() |
||
早さんは楽しそうに飛ばしてます。 助手の岡田さんは逆に心配そう 南側の土手上で飛ばしてます。 渋いです。 |
||
![]() |
||
花岡さんのスープラのランチ。 衣川さんの片手ホルダーでウインチ操作もやってる。 | ||
![]() |
||
森尾さんのスープラのランチ。 | ||
![]() |
||
6分台の滞空で3mの着地。 前の人はまだ飛行滞空中・・・・ | ||
![]() |
||
世良さんのランチ。 ラダー機で軽量機です。 | ||
![]() |
||
清水さんの着地計測。 右の白いマークからやと遠いな。 | ||
![]() |
||
ラダークラスのスタート。 岡田さんのランチ。 |
||
![]() |
||
篠原さんのフライト。 | ||
![]() |
||
岡田さんのフライト。助手の森上さんはカメラ目線 | ||
![]() |
||
中野さんの飛行。 | ||
![]() |
||
岡田さんの着陸 | ||
![]() |
||
山口さんの飛行。 | ||
![]() |
||
竹牟礼さんの着陸。 | ||
![]() |
||
世良さんの飛行 ↑ ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
堀内さん | ||
![]() |
||
花岡さん | ||
![]() |
||
![]() |
||
小坂井さん これで午前中の1ラウンド終了です。 お昼から2ラウンドが行われましたが写真撮影は無しです。 下記に成績を載せておきます。 |
||
![]() |
||
ハンドランチ 20人と激戦です。 1位の大島さんは1000点と806点のカットで8000点でトップ。 2位の大薗さんも8000点ですが897点と805点のカット。 1000点と897点が1位と2位の差です。 |
||
![]() |
||
2位: 大薗さん 優勝: 大島さん 3位: 堀内さん おめでとう | ||
![]() |
||
電動クラス 17人とここはいつも激戦です。 素点で表示されてますから次回電動クラスで出場される方は勉強になりますね。 電動on Minは滝本さんと柏原さんの25秒。 Maxは花岡さんの110秒。←ダントツ。 nextは60秒 1位の徳島さんは42秒と30秒。 2位の小坂井さんは31秒と29秒。 3位の岡田さんは34秒と37秒 1R,2Rの最高素点は山口さんの1Rの663点です。 |
||
![]() |
||
2位: 小坂井さん 優勝: 徳島さん 3位: 岡田さん おめでとう | ||
![]() |
||
ラダークラス 今回は12人です。 私はハンドランチとラダーは余り興味ないので 分析は止めておきます。 但し見ていて、スパーの強度が心配でランチ高度が取れない機体は厳しいようです。 定点をとるのにスポイラーも必要なんでしょう。 |
||
![]() |
||
2位: 篠原さん 優勝: 小坂井さん 3位: 堀内さん おめでとう | ||
![]() |
||
オープンクラス 私の順位も気になるので記載しました。 今回は参加メンバーが少ないようで14人です。 |
||
![]() |
||
2位: 堀内さん 優勝: 大島さん 3位: 森上さん おめでとう 早さんは11位とアカンだ。 両方とも400点台で前後は600点台。 これは渋いサーマルを微妙な操作で乗り切ることが出来なかったのでしょうね。 低高度の粘りもなし。 反省。 定点は3mと4mで両方ともダウン打ちした。 脱索では落ち着いて着陸出来た。 競技も楽しいね。 助手: 岡田さん おおきに~ 写真撮影御協力:渡辺さん、柏原さん おおきに~ 大会運営役員のみなさん お疲れ様~ 終わり |