宝山湖スケールミーティング 2011年4月23日(日)
最初はスケール機が未完やし、昨年行ってるので行く積もりではなかったのですが、 仲間が行くので清水さん車に同乗させて貰って見学に行きました。 晴れ、南西5〜7m/sの予報です。 |
||
![]() |
||
現地に09:30着。 大貝さんは既に組み上がってましたので仲間がニンバスを 運んでます。 10.6m、25kgです。 |
||
![]() |
||
曳航機カブのテスト飛行。 4気筒4サイクル320です。 滑らかに離陸。 |
||
![]() |
||
操縦は鈴木さん。 ↑ ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
玉井さんの曳航機の離陸。 今年も彼女同伴です。 | ||
![]() |
||
150ccのガソリンエンジンで軽々と上がります。 ↑ ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
我々仲間 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
木村さんピラタスB4のスタート。清水さんが操縦。 彼女の美脚に目がいってしまうなぁ〜 (笑) |
||
![]() |
||
松本ヒデさんが替わってピラタスB4を操縦 | ||
![]() |
||
持ち主も操縦。 ↑ ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
着陸は松本ヒデさんがしてます。 | ||
![]() |
||
藤目さんが飛ばしてます。 | ||
![]() |
||
着陸もソフトランディング ↑ ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
新階さんがKa−8 1/3 5mをウインチで上げます。 ↑ ↓ サーマル工房の谷本さんはパイロットの首振りを送信機でしてます。 ノーズにビデオカメラが取り付けられています。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
サーマルに乗せて長い時間飛んでました。 ↑ 着陸態勢です。 | ||
![]() |
||
無事に着陸。 人と比べると大きいですね。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
お昼です。 ↑ ↓ 本部席 吹き流しが終日水平方向でした。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
我々も大貝さんのニンバスの側で昼食。 | ||
![]() |
||
新階さんが飛ばしてます。 ↑ ↓ 透けて綺麗やな〜 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
岡村さんが玉井さんの曳航機 ↓ でスタート。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
うまく曳航されて行きます。 | ||
![]() |
||
上空で切り離すと 急降下で下ろします。 | ||
![]() |
||
着陸もバッチリやね。 | ||
![]() |
||
玉井さんのDG600の着陸 ↑ ↓ | ||
![]() |
||
アレッ 脚が出てない! | ||
![]() |
||
中條さんのFoxの曳航。 スタート時頭を下げたが ↑ ↓綺麗な離陸 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
送信機のスイッチで翼端からスモークが出ました。 | ||
![]() |
||
宙返り。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
ダイブさせて | ||
![]() |
||
ロールです。 ↑ ↓ ばっちり見せ場を演技してくれました。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
坂東さんの曳航離陸 | ||
![]() |
||
左翼端を草にとられて・・・・即 索を外して良かった。 | ||
![]() |
||
再度風に正対位置からスタート。 | ||
![]() |
||
今度は右にとられて・・・この後背面になってキャノピー破損。 残念。 昨年に比べて草がちょっと長い目でした。 |
||
![]() |
||
高市さんの曳航スタート。 | ||
![]() |
||
綺麗に離陸していきました。 ↑ ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
川上さんの飛行。 | ||
![]() |
||
昨年は無かったヘンスが5m高さであります。 着陸はこの上から下ろします。 500m長さですからみなさん余裕で着陸態勢にいれてます。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
木村さんのピラタスB4の着陸態勢。 ↑ ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
飛行を終えて記念撮影の木村さん | ||
![]() |
||
長野県から来られた ASH25・・・8.6mです。 | ||
![]() |
||
背中からモーターが出てきます。 | ||
![]() |
||
スプリングでプロペラが完全に閉じられます。 | ||
![]() |
||
プロペラが上にあるのでアップサイドのモータでもまだモーメントで前のめり。 | ||
![]() |
||
アップを入れて水平に | ||
![]() |
||
主翼が撓って離陸。 ↑ ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
操縦されてる長野県の人。 | ||
![]() |
||
モーターを収納して滑空中。 | ||
![]() |
||
着陸態勢 ↑ ↓ | ||
![]() |
||
ちょっとアップ入れて スピードを殺して ↑ ↓ 軟着地。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
曳航されてるのは玉井さん。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
曳航機は自作設計の2気筒ガソリン機だそうです。 | ||
![]() |
||
ブレーキ、脚を出して着陸。 ↑ ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
大貝さんのニンバス10.6mのウインチで曳航されて離陸。 | ||
![]() |
||
主翼がググーと撓ります。 | ||
![]() |
||
ここでウインチoff。 | ||
![]() |
||
電動onで上昇していきます。 | ||
![]() |
||
ピラタスポータ電動の飛行。 ↑ ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
大貝さんのニンバス 滑空中。 交代でみなさん操縦してました。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
これだけ長いと羽ばたきしてます。 | ||
![]() |
||
松本ヒデさんが操縦で着陸態勢でブレーキを出し入れしたら。。。 片方は出たまま、左翼は入ったまま。 ラダー操作で何とかおろされました。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
無事に着陸し、回収する。 16:00撤収。 今回は風が強く、飛行を断念した方も多かった。 こんぴらさんの近くのうどん屋さん(ビニールハウス)でうどんを食って帰りました。 往復柏原さんの運転。 お疲れ様〜 清水さん同乗させてくれておおきに〜 篠原さん初め 運営のみなさんお疲れ様〜 久しぶりに再会出来たみなさんとも挨拶が出来て楽しめました。 |