的形  2011年3月26日(土)

 F3B西日本予選が東北大震災により中止になり、急遽 タスクC×3本の競技が開催されました。
 3本の内bestが競技の採点になります。
 東北大震災の義援金のためにセーフティカットは¥1000円のお願いになります。

 予選出場のため、ぼちぼち練習していた良い機会ですので参加しました。
 目標は
 1.事故をしないこと。
 2.壊さないこと。
 3.セーフティカットをしないこと。
 4.ドンジリだけはなりたくない。
 腹の中では20秒切りたいと思ってたのですが。結果は厳しくドンジリに近かった。
 当初は木村(若葉)さんと行く予定でしたが、緊急仕事で
 土曜日は出場不可となりましたので、 06:10 自宅をマイカーで出発。
 ちょっと神戸で渋滞がありましたが08:00前に着きました。
 清水さんのクロスファイヤーのタスクCの練習。 ↑  ↓
 調子良さそう。 ニッコリ
 遠く高知県、山口県からも参加です。 みなさん準備されてます。
 駒宮さんも練習。
 堀田さんは150m計測と直角を測定。 私もちょっとお手伝いしました。
 右に座ってる岡田さんは選手ではなく、B面ジャッジをされました。
 お疲れ様〜
 藤目さんのランチ。 ホルダーは新階さん。 独特のホームですね。
 飛びを見学するみなさん。 
 10:30 松本競技委員長より挨拶。及びルール説明。
 経験豊富な選手達
 そろそろ桜の開花シーズンなのに5℃で北西2〜4m/sと寒いです。
 第1ラウンド トップバッターは柴田さん コーラは柳本さん。
 A面フィニッシュ前。
 大きなミスもなく 21.59
 柳本さんのランチ。 ホルダーは衣川さん
 2回目B面ターン  ↑  ↓  コーラは片山さん。 
 なお 赤い工事用スコッチコーンが見えますがこれより右がセーフティです。
 A面ゲージは操縦者にはありません。 下に白いラインがあるのみ。
 これがくせものです。
 ヤバイ!?  気合いが入ってます。
 苦笑いでフィニッシュを迎える柳本さん。 17.43
 新階さんのランチ。 ホルダー藤目さん  ↑  ↓
 1回目B面ターン後の飛行。
 新階さん、 コーラは藤目さん。 19.52
 山根さんのランチ。ホルダーは柳本さん。 ↑  ↓
 山根さん コーラは柳本さん   A面通過
 B面ターン  遙か西側で飛ばされています。
 北西ですから追い風ターンです。  ↑  ↓
 ターンも決まってます。 24.20
 駒宮さんのランチ。 ホルダーは衣川さん
 ランチも決まってます。
 駒宮さん  A面通過   コーラは柳本さん。
 セーフテイカット 義援金 第1号発生! タイムは 99.99と記録されます。
 柳本さんは手を叩いて喜んでます。
 B面ターン して着陸コースへ   
 多賀さんのランチ。 ホルダー宇都宮さん   ↑ ↓
 済みません 早さんは準備にかかり、この後の写真はありません。
 タイムは 27.82
 宇都宮さんの飛行。 コーラは片山さん。
 ココからは撮影を宇代さんにお願いしました。  おおきに〜
 高いランチでA面に来ます。
 タイムは 16.21
 早さんの出番です。受信機の電源チェック、ニュートラルチェック、舵角OKしました。
 バラストは胴体フル+主翼2個です。柳本さんから4個と言われたが練習でも
 したことないので2個です。
 横振りはまだ自信がないので真っ直ぐに上げました。
 ズーム後A面位置に移動するとき、転けました。 機体ではなく、私がです。
 柳本さんに介護され、所定位置へ 目線からすると高かそうやな
 立つ位置も腰で修正される。
 A面通過・・・スタート
 B面ターン   ↑  ↓  ちょっとバンクが浅いなぁ〜
 向かい風ターンで胴軸が上向いてる〜
 無事に着陸して回収。 23.20
 黒岩さんのランチ。 ホルダーは片山さん。
 B面 追い風ターンをする黒岩さん。 コーラは新階さん

 カット カットと怒鳴り声・・・・義援金2号です。 99.99
 着陸はバッチリ。 
 片山さんのランチ。ホルダーは宇都宮さん。  ↑  ↓
 セーフティカットで苦笑いで着陸態勢。  99.99
 衣川さんのランチ。ホルダーは宇都宮さん。
 彼もセーフティカット  99.99
 清水さんのランチ。 ホルダーは新階さん。
 足が浮いてます。 
 左側に清水さんとコーラの柳本さん
 タイムは23.62秒 

 秋川さんの写真が撮り忘れてる。 ごめんなさい。
 結果は セーフティカットの99.99
 これで1ランド終了です。
 2ラウンド  ココからはトビトビの撮影です。
 山根さんの飛行。 コーラは柳本さん。 A面ジャッジは松本さん。 
 タイマーは藤目さん。  タイムは 23.06
 駒宮さんのランチ。
 駒宮さん  コーラは柳本さん。
 B面ジャッジの岡田さん。 全てジャッジされました。 お疲れさま〜
 立って居られる方は熊本ナンバーの車で夫妻で来られていました。
 B面 ターン 向かい風でバンクが浅くてアップやな。  22.94秒 
 多賀さんのランチ。
 多賀さん と柳本さん。  タイムは 27.98
 下に白いラインがA面ラインです。 セーフティラインより前に立ってます。
 海老反り ホルダーの片山さん。  ↑  ↓ つま先立ちで離す。
 宇都宮さんの操縦。 コーラは片山さん。  タイムは29.73
 1Rでトップの成績が2Rで29.73秒なんでデータを覗くみなさん。
 早さんです。 ホルダーは柳本さん。
 誘導 兼コーラも柳本さん。 今度は転けませんでした。
 B面ターン 
 着陸してニコニコ。 結果は 24.90秒  1Rより悪いやん。
 清水さんのランチ。ホルダーは柳本さん  ↑ ↓
 片手 大の字スタイル
 清水さんのA面通過
 ちょーどA面位置に太陽があります。
 2回目B面 向かい風ターン   ↑  ↓  バンクが浅いなぁ
 結果は 27.60
 秋川さん A面通過 コーラは新階さん。
 B面 向かい風ターン ナイフエッジで綺麗に決まってます。  ↑  ↓
 タイムは23.41
 柴田さんと多賀さん
 宇都宮さんの飛行
 セーフティカットで苦笑いの宇都宮さん 99.99
 3Rの早さん。 通り雪の後 微風なんで主翼バラスト無しで胴体のみフルとして
 臨みました。
 ホルダーは柳本さん。 ↑  ↓
 A面ジャッジの松本さんとタイマーの山根さん。
 「左ッ」 「ダウンッ」 檄が飛びます。 ズーム後のA面侵入で酔っぱらい飛行。
 寺西さんのブログなら当然吹き出し言葉が入るやろな (笑)
 B面 ターン バンク浅い アカンわ 
 タイムは31.40秒  A面フィニッシュで早い目にターンとアドバイスを受けて
 ノーマルモードにして直ぐにターン着地させる。

 練習時にA面フィニッシュ後のターンで失速させてるのを見たことあるので
 アドバイスは助かります。
 片山さんのランチ。ホルダーは衣川さん。
 片山さん  A面通過  コーラは宇都宮さん。
 B面ターン  ↑  ↓ 綺麗に決まってます。
 タイムは17.27秒 自己bestを更新されました。
 衣川さんのランチ。 1R,2Rとセーフティカットされて これが最後のチャンス。
 完走されました。  タイムは 20.21
 清水さん  A面で右ターンしてセーフティカット   99.99
 秋川さん  セーフティラインより 後ろに立って操縦。 
 大丈夫かいな? ・・・ 西側で飛行されて完走されました。 タイム 22.26

 これで3Rの競技は終了です。
 時間があるので希望者によるExtraの開始です。
 片山さんランチ。
 A面 左ターン  ↑  ↓
 セーフティラインを監視するメンバーが期待するも・・・・残念((笑)) 
 完走されました。 15.89秒 今回タスクCの最高ですが競技には含まれません。
 清水さんのExtraの飛行。 コーラは岡田さん
 A面フィニッシュ   タイムは 22.98
 駒宮さんと同じ2枚の義援金を出す衣川さん。 博愛豊かな両人に拍手。
 TOTAL \11,000の義援金でした。
 柳本会長を通じて、財団法人 神戸新聞厚生事業団に
 募金されます。


 後ろに早さんと藤目さんは4本とも完走して拍手をして頂きました。  写真提供:駒宮さん
 今回は優勝のみの表彰で、宇都宮さんが獲得。  楯と副賞を受け取りニッコリ。
                                            写真提供:駒宮さん
 最速認定書の内容です。 関西の標準語で書かれてます。
                                          写真提供:駒宮さん

蒼翔 TASK-C Speed Contest

 

名前

1Round

2Round

3Round

Extra

順位

8

宇都宮辰伸

16.21

29.73

99.99

 

1

14

片山 元

99.99

19.69

17.27

15.89

2

2

柳本尚史

17.43

99.99

20.74

 

3

10

藤目幹博

19.22

18.87

18.34

17.84

4

3

新階和哉

19.52

99.99

18.59

18.87

5

15

衣川秀樹

99.99

99.99

20.21

 

6

1

柴田次郎

21.59

45.07

99.99

 

7

12

黒岩賢司

99.99

21.83

27.89

 

8

17

秋川敏博

99.99

23.41

22.26

 

9

5

駒宮康隆

99.99

22.94

99.99

20.48

10

4

山根利治

24.20

23.06

-----

 

11

9

早川雅造

23.20

24.90

31.40

23.96

12

16

清水 誠

23.62

27.60

99.99

22.98

13

6

多賀真一

27.82

27.98

-----

 

14

11

松本博充

-----

-----

-----

 

-----

7

岡田寛治

-----

-----

-----

 

-----

13

堀田晋司

-----

-----

-----

 

-----

18

 

 

 

 

 

 

19

 

 

 

 

 

 

20

 

 

 

 

 

 

<備考>順位は1〜3ラウンドのベストで決めている。

    Extraは希望者のみの競技で順位には含めない。

    99.99はセーフティカットで大震災義援金1000円をして頂いた

博愛溢れる方々です。(拍手)

    優勝は宇都宮さんです。立派な楯を受賞されました。おめでとう

    気温5℃ 北西2〜4m/s 晴れ時々曇 通り雪、晴れと激変の天候でした。

    競技委員長兼A面ジャッジ:松本さん。

タスクC設営:堀田さん。タスクBジャッジ:岡田さん

お疲れ様〜 ありがとうございました。          データ提供:松本ヒデさん

                          2011年3月26日(土)   
 
 15:30撤収。 私は日帰りです。 明日のサーマル大会にも出場予定です。