大観峰遠征 2010年11月26日(金)
08:00起床。 | ||
![]() |
||
モーニング 今日はスープが付いてました。 私の野菜サラダは上記の1/4の小皿でお子様用でした。 今日の予報は晴れ、西4m/s。古閑さんよりお山へ行くとのこと。 |
||
![]() |
||
左の駐車場から登っています。 右手前を渡邉さん、 後ろが早さんです。 今日は小西さんのカメラでの撮影で、この写真は頂上から小西さんが撮っています。 10:00現地着。急坂で大変なのでカメラは小西さんが自分のを持参なんで私は止め、 工具箱からテープ、ハサミ、6角レンチ、だけにしました。 機体はオーパス+FURIOです。 先行して渡邉さんと登る。10分ほどしたら古閑さんが到着して登って来る。 大石の手前で古閑さん、小西さんに抜かれる。 |
||
![]() |
||
10歩登ったら2分休憩やね。 | ||
![]() |
||
ここが終点! もう少しや〜 の励ましの声に手を振る早さん。 前のリュックには 昼食巻きずし+ペットボトル+缶コーヒー、送信機、 |
||
![]() |
||
頂上間近の 渡邉さん。 | ||
![]() |
||
最初に古閑さんが飛行。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
スゴイ風切り音とボボッと言う音がでます。 255km/h。 終日 西風4〜7m/sでした。 右の尾根から吹いてます。 |
||
![]() |
||
着陸後のひととき。 なお 10m巾で草が刈り取ってありますが60歳以上の人がボランティアでやってる そうです。 外輪山120kmに対してこの延焼防止刈り取りは240kmだそうです。 これで牧草地が守られるのだそうです。 |
||
![]() |
||
小西さんも準備。 奥で私も準備する。 | ||
![]() |
||
小西さんのSTINGのスタート。 ハーフバラストだそうです。 | ||
![]() |
||
右側で浮かしてから左へダイブ。 | ||
![]() |
||
お昼を食べた後、渡邉さんは昼寝? 古閑さんはメール。私は・・・見れば分かるな。(笑) | ||
![]() |
||
早さんはアルミカンザシのFURIO 2.7kgを飛ばしました。 正面風で走ってくれます。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
やはり ここに来たら ○もどきをトライしました。 ↑ ↓ | ||
![]() |
||
数回廻しました。 スピードは古閑さんの半分以下。 | ||
![]() |
||
着陸をやるも高すぎて下りず、古閑さんに下ろして貰いました。 初めてのところはびびります。 喉がカラカラです。お茶を飲んで一服。 ここで2回飛ばしました。 2回目は下のターンで突っ込み過ぎてアップ。 メッチャ 急上昇!・・・ |
||
![]() |
||
着陸は古閑さんのアドバイスで1回目はやり直し、 ↑ 2回目でなんとか眼下から持ってきて最後は左エルロンで斜面に合わして 着陸出来ました。 |
||
![]() |
||
渡邉さんもトリニティのノーバラで飛行。 ↑ ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
古閑さんの飛行。 慣れたものです。 ガンガン走ります。 コースも決まってます。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
4回ほど飛ばされました。 すべて230km/h以上ですが1回目のスピードがmaxでした。 | ||
![]() |
||
小西さんも数回頑張って飛行されました。 古閑さんが下のターンでこちらに向いた時にスピード計測。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
最後に201km/hを出されました。 | ||
![]() |
||
眼下から着陸モード。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
綺麗に軟着陸。回収する。 直ぐ側なのに急斜面ですから頭しか見えない。 |
||
![]() |
||
満足そうな小西さん。 | ||
![]() |
||
16:00撤収。 私はとろいので早い目におりましたが 後ろには渡邉さん、古閑さんが 追いついてきました。 |
||
![]() |
||
ちょっと休憩。 | ||
![]() |
||
古閑さん、早さん、渡邉さんの順で下りてます。 小西さんは撮影しながら下ってます。 |
||
![]() |
||
やっと下りました。 渡邉さんはちょっと休憩。 | ||
![]() |
||
夕食を4人でして古閑さんと別れる。 我々はいつものパターン。 今日は本格的登山でした。 フルバラスト1kg追加なら1機のみで次回は参加やな。 それに機体ケースの下側が斜面に触って危ないから折り曲げねばアカン。 ストックは2本やね。 これで阿蘇を5カ所訪問飛行したことになります。 さー 明日は27日(土) 最終日です。 予報はどうかな?・・・・・・・・・ 明日へ続く |