自衛隊八尾駐屯地記念行事
2010年10月23日(土)
晴れ、微風の予報。 かーちゃんと見学に行きました。20分で到着。 隊員さんの誘導で駐車して、 イスとカメラを持って展示されてる装備品を見ながら 一般のところへ。 |
||
![]() |
||
ホークダミーミサイル。 | ||
![]() |
||
偵察警戒車 | ||
![]() |
||
偵察用オートバイと指揮通信車 | ||
![]() |
||
軽装甲機動車 | ||
![]() |
||
74式戦車 キャタピラにはゴムパッドが着いてます。 | ||
![]() |
||
FH70 155mm砲 着弾を覗く望遠鏡とそのケース(丸筒)は頑丈そう。 今回は空砲の発射はありませんでした。 |
||
![]() |
||
広報展示室。 内部は戦時中のものが展示されていますが、少しです。 コンクリートの劣化から戦前のものかな? |
||
![]() |
||
09:00〜ですが直ぐに体験搭乗の抽選場所へ行きました。 すごい!ぎょうさん並んでます。 かーちゃんは白玉でしたが、私は赤玉 ↑ で当たり〜 嬉しい 5FLY目 13:25からです。 |
||
![]() |
||
記念式典です。 | ||
![]() |
||
ヘリが置いてあります。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
東側にはコブラもあります。 | ||
![]() |
||
観閲飛行です。 一斉に浮上してホバリング。 | ||
![]() |
||
西に向かって飛んで行きます。 このとき 娘と孫が来ました。 |
||
![]() |
||
10機編隊。 少ないな〜 蓮舫さんの仕分けで厳しいのかな? すぐに低空で戻ってきて見せてくれるのかと思ったけど戻って来ない。 喫煙場所へ行ってタバコを吸ってると戻って来ました。 |
||
![]() |
||
UH-6D | ||
![]() |
||
UH−1H ベル方式なんやね。 | ||
![]() |
||
OH−6D 12月4日のUH−1H体験搭乗抽選が12:30〜からなんで12:15に並ぶ。既にぎょうさん 並んでいて蛇行してます。 20mほど進んだところで「締め切り」・・・なんや もうあかんのかいな! |
||
![]() |
||
着陸した機体は展示されています。 機関銃・・・エエな〜 | ||
![]() |
||
AH−1S 正面から見るとスマートですね。 | ||
![]() |
||
13:30 CH−47Jの体験地上滑走搭乗です。 写真の↓が早さん です。 騒音用イヤーマフを貸してくれますので着けてます。 乗るときと出るとき、右側のジェット噴流が熱かった。 |
||
![]() |
||
地上滑走だけでなく、 ホバリングサークルしてくれました。 私は後ろの搭乗口の上が開いたままなんでそこから外を眺めてました。 9分の搭乗でした。 |
||
![]() |
||
体験地上滑走搭乗終わってから UH-6Dのお尻を撮影。 テールロータが斜め下向いてるのやね。 水平尾翼もメッチャ下向いてる。 |
||
![]() |
||
八尾自家用飛行機も展示に隣から地上滑走できました。 余り見学者はおりません。 |
||
![]() |
||
帰りに戦車の見学が空いていたので娘と孫が見学。 狭いマンホールでメタボは入れないと言うてました。 今回 プログラムがあまりありませんでした。 4年後の八尾駐屯地60周年は賑やかかな? |