朝06:30出発。中環・・・門真JCT・・・巨椋池(おぐらいけ)ICで下りて1号線に出て戻る。
07:20着で着く。日曜料金で700円です。
半分以上駐車されています。 それぞれのところへ挨拶して回る。
知ってる顔ぶれが多くなり、嬉しい限りです。
またHP、ブログをアップされてる方はなるべく撮るように努力しました。 |
 |
08:20 森尾大会運営委員長より挨拶。及び長谷川会長より挨拶。
お日さんも差して今は晴れています。 昼から雨の予報ですがどうなんでしょう? |
 |
 |
 |
黒岩さんも子犬を連れて観戦。 ↑ |
 |
記念撮影 ↑ クリックで大きな画像で見られます。 |
 |
ハンドランチから始まります。 その次は電動、最後にオープンです。
2Rはオープン、電動、ハンドランチです。 |
 |
薄翼で半分透き通ってます。 |
 |
3分(180秒)滞空+ハンドキャッチ20点=200点で競います。
ジャッジ兼助手をします。 |
 |
獲得高度も高いし、5m/sの南風でもしっかりサーマルを捕らえて飛んでます。
北東方面の葦の上辺りでサーマルがありそうです。 |
 |
久保さんのランチ。 彼が独身時代からのラジコン仲間。グライダーをやり始めてからは
久しぶりの再会です。 |
 |
見学の渡邉さん 柏原さん、柴田さん、 のんびり観戦です。 |
 |
姫路の岡田さん、黒岩さん、多賀さん、石田さん。 |
 |
南風は土手の影響でしょうか?ハンドキャッチにみなさん苦労されてました。 |
 |
たまたまカメラシャッターで撮影したら 堀内さんのキャッチ・・・・ |
 |
送信機は左に傾いてエルロンも左やが 機体は無情にも・・・ |
 |
キャッチならず。 ベテランでも地上の乱れた風は難しいようです。 |
 |
中道さんのキャッチ。 |
 |
ナイス! |
 |
岡本さんは・・・ |
 |
時間調整で後へ下がり。 |
 |
キャッチ。 |
 |
中道さんのランチ。 ↓ 4枚/1秒の速写です。 |
 |
 |
 |
 |
1Rハンドランチの結果は下記です。 |
 |
200点がサンワ杯より少ない。風の影響でしょうか。 |
 |
電動クラス A組です。 電動on1回、1分以内、滞空は15分です。
柏原さんはアーバンXCで清水さんはホルダー助手です。 |
 |
中野さん。 |
 |
山口さん |
 |
カシオペアの加藤さん。 助手はハナさん。 |
 |
森尾さんから1分の秒読みが始まりました。
加藤さんのアルウインドが力強く上昇。 |
 |
これは奥村さんのかな? |
 |
柏原さんもスタート。 |
 |
森上さんと柏原さんは機体の方向。 清水さんは他機の高さを確認。 |
 |
岡田さんの飛行。 南東方向で1番高く、点になってます。
ほぼ15分飛びきりました。 |
 |
山口さんも南東方向です。 |
 |
柏原さんの着陸。 |
 |
B組電動・・・・黒松さん。セレニティ電動2.5mです。 |
 |
木村(若葉)さんのパルサー3200電動。 |
 |
次のオープンのため ウインチ設置をやる選手達。 ご苦労様〜
北西にウインチ。南東にリターンプーリーです。斜めに張っても130mらしい。 |
 |
黒松さんのスタート。 |
 |
木村(若葉)さんのスタート。 |
 |
久保さんの飛行。 |
 |
着陸体勢の機体 ↑ ↓ |
 |
電動グライダーの結果です。 15分(900秒)+定点1m以内100点ですから
素点の満点は1,000点です。 |
 |
 |
さてオープンです。 私はハナさんの後、2番目の出番です。
森尾大会委員長より後ろからの発航とのこと。 ガクッ |
 |
大西さんからランチ。 |
 |
森尾さんのランチ。 ↓ 飛行 |
 |
 |
中道さんの息子さんがライン回収に協力。 ご苦労様〜 |
 |
サーマル空域は南方向土手向こうか? |
 |
多賀さんのランチ。 |
 |
ランチと同時に着陸態勢の大西さん機体も |
 |
風に煽られてヤバイ! |
 |
森尾さんの着陸。 清水さんの身振りから想像すると・・・ |
 |
 |
多賀さんの着陸アプローチ。 |
 |
アスファルトの上に着陸。 |
 |
柴田さんのランチ。 ↓ 助手兼ジャッジは堀内さん。 |
 |
 |
大畑さんの着陸。 |
 |
辛うじて水平着陸。 |
 |
中野さんのランチ。 ↑ ↓ |
 |
 |
岡本さんのランチ |
 |
柴田さんの着陸態勢。 |
 |
これは中野さんのエスパーダRLの着陸態勢。 |
 |
香西さんのランチ。 |
 |
岡本さんの突き刺し ↑ ↓ |
 |
 |
森上さんの飛行。 |
 |
加藤さんの飛行。 |
 |
香西さんの着陸。 |
 |
黒松さんの着陸態勢 ↑ ↓ |
 |
 |
 |
ルナ2mでのサーマル飛行は厳しかったようです。 |
 |
篠原さんのランチ。 |
 |
篠原さん。定点へ移動。 |
 |
堀内さんのランチ。 ホルダー岡本さん。 |
 |
堀内さんの飛行。 ↓ |
 |
風下へサークルしても上がらず、戻りで北側林に消える。 |
 |
山口さんのランチ。 |
 |
清水さんのランチ。 |
 |
ズームが高いです。 |
 |
定点で飛ばす清水さん 目線からすると東の方向かな? |
 |
着陸に入るXプローラー |
 |
山口さんの着陸態勢。 2Rオープン待機のの頭上スレスレで進入。 |
 |
早さんの番です。赤SHADOWのホルダーは岡田さん。 |
 |
ランチのズームではちょっと左へ流されたがそこそこ上がった。 |
 |
即定点に移動する。機体は南東方向へ持って行く。 |
 |
最終のハナさんのランチ。 ホルダーは篠原さん。 |
 |
黒松さんの飛行。 |
 |
定点で飛ばす。岡田さんのアドバイス通り、風に対して45°で蛇行させた。
左から右への飛行で良く上がるのが分かる。 |
 |
ターンはゆるーくラダーとエレベータだけで
エルロンは水平 当て梶のみに集中しました。3機ほど寄って来たのが見えるが
岡田さんは1番上やと言うてくれます。
8分30秒からバタフライブレーキもちょっと使って東側へ降下・・・・・ |
 |
清水さんの着陸態勢。 |
 |
東から北側の風下へターン。 岡田さんから「ターン」の連呼。 |
 |
慌てて正面に向けてバタフライ |
 |
やはり地表ではフラフラ。 |
 |
必死で当て梶して下ろす。
アスファルトに着地してるのはハナさんのでは? |
 |
水平着陸出来ました。 10分15秒、 5.6mでした。
下記に飛行Logがとれてましたので追加アップしておきます。 |
 |
ランチ後にうまくサーマルヒットで上がった。5分で2回目のサーマルヒットで
余裕で下ろす体勢。 9分で東側でサークルしたのがミスで15秒もオーバーでした。
定時間、定点狙いの練習が必要ですね。 |
 |
ダウンは18mちょっと多過ぎたな〜F3J機やから10m以内か?
ウインチ操作はチョン踏みしてくれたのかな?向かい風とはいえ、105mまで上がってる。
ズームは90m→170mと80mと上がってます。 私としては上出来です。 |
 |
2Rのオープンが続けてスタートしましたが雨で中断。昼食となりました。
上記写真は2R岡本さんの10分max飛行後の突き刺し着陸です。
さすがですね。
昼食中に雨も止まず、1Rの成績で終了です。
成績は下記です。 雨で濡れて見難いですが我慢して見てください。 |
 |
 |
 |
私はオープンで6位でした。
大西さんと岡本さんは1点差でした。 |
 |
ハンドランチ:
左から 2位 川崎さん 優勝 岡本さん 3位 大薗さん おめでとう |
 |
電動グライダー :
左から 2位 佐々木さん 優勝 岡田さん 3位 石田さん おめでとう |
 |
オープン:
左から 2位 岡本さん 優勝 大西さん 3位 中野さん おめでとう
競技は半日でしたが楽しめました。
森尾大会運営委員長、長谷川会長、他ウインチ設置など運営に御協力してくださった
選手のみなさん お疲れ様〜
撮影御協力:渡邉さん おおきに〜 |