その2 明神山 2010年9月19日(日)
翌19日 外が明るいし、話声が聞こえるので起きました。 | ||
![]() |
||
夜明け前 岡村さんより写真提供 | ||
![]() |
||
ご来光 06:06 岡村さんより写真提供 私は岡村さんより良かったと教えられたので写真の提供で知りました。 今日も西風で晴れのようです。 |
||
![]() |
||
朝食をする。 みなさん冬スタイル。 | ||
![]() |
||
待ちきれずにキャンプ前の所で遠藤さんは飛行。 | ||
![]() |
||
07:30 柏原さん、木村(若葉)さんが到着。 美濃の山奥さんも到着。・・・以下山奥と省略。 昨夜深夜に出発してきたようだ。 渡邉さんの機体の贈呈式。 大変喜んでました。 |
||
![]() |
||
秋空で飛ばす最高です。 西風6m/s〜9m/s。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
遠藤さんは座り込んで飛行。 ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
浮いて走りますので 3機飛んでます。 | ||
![]() |
||
西村さん ↓ のスケール機の離陸。 ↑ | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
木村(若葉)さんも飛行。 | ||
![]() |
||
ダイブさせて 目の前通過。 ↑ ↓ 坂井さんより電動を購入して、スピンナーを付けただけでピュアーで飛ばしてます。 良く走ってます。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
この風ならスケール機もOKと山本さんはミニモア3mを飛行 ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
スケール機は絵になりますね。 | ||
![]() |
||
早さんはオーパス電動をonで離陸。 ホルダーは岡村さん。 気温がドンドン上がり、いつものスタイル。 25℃です。 |
||
![]() |
||
飛行中は電動offで浮いて走ってくれます。 1回目は右でターンしたら向かい風で失速! クルクルで墜落。 幸い10m高さからと熊笹で無傷。 2回目は注意して走らせてOKでした。 |
||
![]() |
||
岡村さんはクロスファイヤーを飛行。 ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
遠藤さんのエリプス3CAMで飛行。 ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
山奥さんは我々とは別行動。 DSの最適地を求めています。 ここのコブは風が左右に流れてアカンようです。 |
||
![]() |
||
私も2機目 W・コンパクトをノーマルで飛ばす。 2回目は450g ハーフバラストで飛ばす。 |
||
![]() |
||
ダイブさせて谷間へ・・・ | ||
![]() |
||
ちょっとアップで上空へ。 左の尾根でエスカレータ上昇させてダイブ。 満足。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
柏原さんはSTINGを飛行。 ↓ ダイブさせて楽しんでます。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
安藤さんはDS風に飛ばしてました。 岡村提供 | ||
![]() |
||
山本さんはプレシャスF3B機を飛行。 | ||
![]() |
||
前方からはしらせ、↑ ↓ 駆け上がってきます。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
右に振って着陸態勢。 | ||
![]() |
||
山奥さんが場所移動してDSをやっています。 裏面見せてダイブ。 |
||
![]() |
||
ターン | ||
![]() |
||
上がってきます。 その内ここあベストなんでしょう。車の横にパラソル出してました。 |
||
![]() |
||
柏原さん ↓ のザルト101の飛行。 中国製2.5m ↑ 午前中に3回も飛ばしたそうです。 今年最高ではないか!(笑) |
||
![]() |
||
木村(若葉)さんも2回目の飛行。 ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
15:30山奥さんが合流。 零戦\4500をお披露目。 岡村さんより写真提供 | ||
![]() |
||
ノーズにウエイト追加で良く走ってました。 岡村さんより写真提供 | ||
![]() |
||
柏原さんの新作機 岡村さんより写真提供 エルロンの効きが良すぎるとのこと その内ガル翼の曲がり部分でバンザイ。墜落。 くの字のベニヤでガッチリ固めてない。アルミパイプで差し込んであるだけ、 中国製は しゃ〜ないな〜 被害は少ないようです。 |
||
![]() |
||
岡山の高田さんが16:00撤収されますので明神のシンボルを背景に記念写真。 2日間ご一緒出来て楽しまれたようです。 笠岡の田中さんをご存じのようで、 よろしく〜 またご一緒に飛ばしたいものです。 |
||
![]() |
||
岡村さん、西村さん、遠藤さん、安藤さんは撤収ですので我々も記念撮影。 今日の仲間は10人でした。 |
||
![]() |
||
木村(若葉)さんの夕食。 | ||
![]() |
||
山本さん、山奥さん。 | ||
![]() |
||
山本さん、柏原さん、山奥さん。 今夜の仲間は5人です。 連ちゃんは早さんと山本さん。 今夜も私はカレーライス+缶ビールでした。 談笑後22:00寝る。 |
||
![]() |
||
20日 06:00 起き出して見るとガス ガス 風は吹いてます。 朝食はおかゆさんのパックを暖めて食べました。ちょっと少ないのでインスタントうどんを 食べました。 テントをたたんで車に収納。 モーニングコーヒーを飲んで談笑待機。 09:30下山 吾川スカイパーク過ぎた当たりで車3台と擦れ違う。 5月にここでお世話になった坂東さんでは? あちらこちら当たってやっと携帯するもマナー留守電・・・ |
||
![]() |
||
10:30 麓の中津公園で休憩。 高知市内へ向かう。 | ||
![]() |
||
お城の近くの「ひろめ市場」で昼食。 ここで坂東さんより連絡有り、 雨交じりのガスで下山高知に向かってると また次回再会を楽しみに電話をきる。 テーブルもタイミング良く仲間分空いてました。 安くてうまかった。お土産もここで買いました。 ここで解散。 山本さん+早さんは明石大橋で帰ることに。 柏原さん+木村(若葉)さんは瀬戸大橋経由。 山奥さんはちょっと忘れた〜 名谷では私が窓を開けて首を出して挨拶、割り込みをする。 深江まで20km渋滞。 携帯で柏原さんは少し手前を走ってるようだ。 ハーバーハイウエイ・・・湾岸に変更。 近畿道のところで木村(若葉)さんより 阿波座とのこと。 こちらは近畿道やん。勝った〜 19:00 我が家着。 お疲れ様〜 今回は土、日組は最高だった。 日、月組はハーフやね。 おわり |