練習日
平成22年度F3B日本選手権 2010年9月10日(金)
金曜、土曜は晴で南西、または西風2m/s。日曜は曇後雨。天気予報が気になります。 事情により寺西さん、木村(若葉)さん車に同乗出来ず、マイカー運転で金曜日07:00出発。 大阪市内は渋滞もなく、通過。神戸でも問題なし。姫路バイパスで事故車でちょっと渋滞。 08:30現地着でした。100km・・・生石より近いやん。 既に数台止まってます。みなさんに挨拶する。 |
||
![]() |
||
長谷川会長夫婦も来着。 御神酒で100m間隔でお払いをされていました。 無事故で安全。競技がスムーズに行くように願っています。 |
||
![]() |
||
ウインチの検定。 ストッパーが無いので、ベルトで固定。逆回転ストッパーを掛けて、バッテリーの電圧測定。 その数字を電卓に入力。 |
||
![]() |
||
電流計をピークにセットしてスタートon。 このときドラム付近から離れましょう。 |
||
![]() |
||
抵抗R=V/Iで、R=23mΩ以上です。 例えば12.89V/523A×1000=24.6mAで合格です。 合格シールが張られます。 22mΩは抵抗を増の方にして再度測定してました。 28mΩのものは10mmほど減じたら減らしすぎで再度増に変更でした。 10:00頃から柳本さん、松本さん、堀田さん、早さんでフィールドのレイアウトを やりました。 土木で見かける測定器を南西の位置に設置して、測定開始。 200mのウインチライン。横へは2.5m×8グループ=20m。白線を引く。 こちらは風向きを考慮してちょっと西南西です。(海に向かってます。) Aを決めて150m測定してBラインを決める。 こちらは地形に合わして東西方向です。 昼食後、大貝さんグループ他が来られてサッカーゴールを移動する。 缶コーヒをチョッキのポケットに入れていたら屈んだ時に中身がこぼれてチョッキと ジーパンにべっとり。 汚れより飲めないのが悔しかった。 夕方姫路キャッスルホテルへ移動。チェックインする。 |
||
![]() |
||
風呂に入り、着替える。 3番テーブルに仲間は座る。 | ||
![]() |
||
桜井尚人さんは可愛いギャル3人と一緒。 明日からのジャッジを務めます。 | ||
![]() |
||
長谷川会長夫婦と寺西奥さん・・・バーバラです。パソコンへ成績をインプットされます。 | ||
![]() |
||
時間になり柳本競技委員長より挨拶。 | ||
![]() |
||
姫路広陵ライオンズクラブ会長から挨拶と寸志を頂きました。 ありがとうございます。 |
||
![]() |
||
市会議員の挨拶。 | ||
![]() |
||
蒼翔滑空場の提供を快くして頂いた地主さんへ長谷川奥さんより花束でお礼。 | ||
![]() |
||
長谷川会長より挨拶。 | ||
![]() |
||
来賓、選手、役員の総勢70人ほどです。 | ||
![]() |
||
市会議員の乾杯後、やっと食事です。 私は岡田さん、入江さんとお話しました。 |
||
![]() |
||
各ブループの紹介 (敬称略) 蒼翔A :坂井、新階、藤目、駒宮、垰森 尚 名前と顔が一致しない、または名前を伏せてくれなど要望ある人は 早さんまで♪マークを半角@に変更してメールください。ご希望通りします。 hayasan2491♪zeus.eonet.ne.jp |
||
![]() |
||
蒼翔B : 片山、宇都宮、岡田、秋川、寺西 | ||
![]() |
||
上里A : 濱田、天田、中村、大塚、遠藤、 | ||
![]() |
||
上里B : 宮川、浅野、辻、加藤、吉田正秀 | ||
![]() |
||
九州 : 内山、吉武、荒巻、吉泉、山根、樋口、 | ||
![]() |
||
クイック : 川村、岩楯、大高、入江、五百部 | ||
![]() |
||
四国 : 篠原、石川、吉田直継 | ||
![]() |
||
東海 : 小洞、桜井英世、青木、鈴木、・・・、 桜井尚人・・・ここが1番短い挨拶でした。 | ||
![]() |
||
下っ端役員 : 大貝、木村、高谷、早川、バーバラ、ギャル3人(済みません名前聞き忘れた) | ||
![]() |
||
フィールドマネージャー : 松本ヒデさん。 この後、チームリーダの打合せがあり、その後、ジャッジの説明を23:00まで受けました。 目覚ましを06:00にセットして寝ました。 翌日11日へ・・・・・・・・・・・ ![]() |