S津 2010年1月2日(土)
あけまして おめでとうございます。 本年も頑張って飛行を楽しみたい。 よろしくお願いします。 |
||
北西5m/sの予報です。 単独で出動しました。 みなさんと元旦の挨拶をする。 |
||
![]() |
||
トップに飛ばしました。 冬スタイルです。 オーパス電動改は離陸のみonで良く浮き、走ってくれます。 |
||
![]() |
||
長友さんがお立ち台の方でグリグリをしてます。 ↑ ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
着陸態勢です。 | ||
![]() |
||
楽しめたようです。 | ||
![]() |
||
木村(若葉)さんの飛行。 2mクラスの電動 ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
岡村さんのミニグラファイトの ↓ 飛行。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
いつもの談笑場所。 | ||
![]() |
||
山本さんの操縦、 今回のポーズ。 | ||
![]() |
||
プレシャスを飛ばしてます。 良く走ってます。 | ||
![]() |
||
ジェット旅客機が通り過ぎるのでランデブーを要望したらそこへもって行ってくれた。 | ||
![]() |
||
谷本さんがミカン提供で来られました。 手前は鎌田さんのドリップコーヒーセットです。 今回も美味しく頂きました。 今日は正月2日やなのに・・・14人でした。 |
||
![]() |
||
紀州ミカン・・・この南側でとれたものです。 紀の國屋文左衛門が嵐の中を江戸へ運んで一躍 大金持ちになったミカンです。 |
||
![]() |
||
2ケースも提供。 みなさんも家の土産にぎょうさん貰いました。 小粒ですが甘いです。 現地でもみなさん食べました。 |
||
![]() |
||
東北さんの自作機の飛行。 ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
和田さんの電動離陸。 ホルダーは鎌田さん。 | ||
![]() |
||
和田さんの操縦。 ↓ 飛行機のF3Aの飛びを披露してくれます。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
木村(若葉)さんのビクターの飛行。 最近上手になりました。 | ||
![]() |
||
東北さんの着陸態勢です。 | ||
![]() |
||
木村(若葉)さんの操縦前に東北さんの機体が軟着陸。 | ||
![]() |
||
柏原さんのポーズ。 エエ正月ですね。 | ||
![]() |
||
お立ち台の所で拾いました。 帽子飛散防止ひもです。 早さんが預かってます。 心当たりの方はメールください。 お返しします。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
木村(若葉)さんのビクターの着陸態勢。 エエ角度で進入です。 | ||
![]() |
||
アップを入れすぎ〜 ダウンやッ | ||
![]() |
||
軟着陸・・・と思ったら | ||
![]() |
||
翼端を引っかけ180°回転。 | ||
![]() |
||
あらまー | ||
![]() |
||
ウフェ〜 月面宙返り・・・ウルトラDやな〜 | ||
![]() |
||
着陸! 2m近い雑草のお陰で無傷でした。 この後の着陸は撮影してませんが綺麗な着陸をしてます。 |
||
![]() |
||
早さんのオーパス電動改の2回目の離陸です。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
ウ〜〜ン 浮きが今一やな〜 数回電動onしました。 | ||
![]() |
||
バタフライのブレーキを出して着陸態勢 | ||
![]() |
||
そのまま水平にすることなく突撃。 | ||
![]() |
||
背丈ほどの密集雑草ですから無傷で回収。 | ||
![]() |
||
るんるんで回収。 ダンプのタイヤ跡で歩きにくいです。 | ||
![]() |
||
谷本さんのFURIO・・・F3Fかな? の操縦。 ↓ | ||
![]() |
||
ちょっと浮きが悪いようです。 | ||
![]() |
||
着陸です。 | ||
![]() |
||
日本製YS11です。 海上保安庁です。 目線の高さの低空で飛行中。 | ||
![]() |
||
大貝さんのF5Bの練習です。 ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
バタフライの着陸態勢です。 | ||
![]() |
||
濃緑はイバラです。 次回切り倒す予定です。 | ||
![]() |
||
ここではエエ着陸です。 | ||
![]() |
||
小西さんが可愛いハンドランチを持って来られました。 水平と垂直が全く同じです。 エルロン付きで4chです。 |
||
![]() |
||
F5Bの飛行後の充電。 | ||
![]() |
||
今日はお日さんが照って寒さが和らぎます。 段々微風になってピュアーは難しい。 | ||
![]() |
||
木村(若葉)さんが助手無しで単独飛行。 着陸も目の前に綺麗に下ろしてました。 | ||
![]() |
||
渡邉さんは電動アレックス2.6mの飛行 ↓ 結構早い走りです。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
鎌田さんのメイス電動を飛行。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
大貝さんのちっこい電動の離陸。 ホルダーは谷本さん。 |
||
![]() |
||
スゴイ金切音でメッチャ早いです。 プロペラは固定の4.7インチで、3万回転です。 | ||
![]() |
||
最初は暴れてましたが 見えてきたのでしょうね。 水平飛行するようになりました。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
撮影も音を頼りに撮るのが難しいです。 | ||
![]() |
||
小西さんも似たような小型飛行機の離陸。 ホルダーは渡邉さん。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
これも早い。 私にはとても操縦は無理ですね。 午後後半は無風になり、電動でないと遊べませんでした。 私はオーパス電動改を4回飛ばしました。 W・コンパクトは組み立てたけど、 飛ばす機会を失いました。午前中に飛ばしておけば良かったと後悔。 ぎょうさんの仲間と談笑。 エエ正月 初飛行会となりました。 ミカンの提供: 谷本さん おおきに〜 家でも喜ばれています。 ドリップコーヒー: 鎌田さん。 おおきに 写真撮影御協力: 渡邉さん、山本さん 他 おおきに〜 |