F3B西日本地区予選競技会
的形 2009年10月24日(土)
前夜 ホテルの目覚ましを06:10にセットして寝た。 03:50に1度目覚める。 05:10にも目覚める。 次に目覚めたら07:10。 岡田さんからの携帯で目覚める。 ホテルの目覚ましも鳴っている。 1時間は鳴っていたんやろか? 慌てて充電済みのボイジャーバッテリーと胴体を持ってロビーへ 2階に上がってパンとジュース缶を持って出る。 運転しながら朝食。現地に07:50着。 ヤレヤレ 次回からは日頃使ってる目覚ましを持参しよう。 岡田さんのウインチの設定を手伝う。 FURIOを組み立てる。 送信機の電源onで確認。・・・アレッ真っ黒?! そうやったバッテリーを充電した後 リュックに入れてたのを思い出す。それを付けて電源onで機体名も確認して動きをみる。OKだ。 デジカメのバッテリーも充電していたのでセットする。 受付でゼッケン15番を受取る。 これでやっと一服。 |
||
![]() |
||
蒼翔Bグループの筒井さん、応援の多賀さん・・・デジカメ撮影をお願いしました。的場会長の柳本さん。 | ||
![]() |
||
長谷川会長より大会挨拶。 その他があり、タスクAの1Gより始まる。 | ||
![]() |
||
3Gの寺西さんの着陸アプローチ。 ちょっと吊りすぎ? | ||
![]() |
||
着地したけど寺西さんが側に写ってないから定点は外した模様。 2人は下りてるので成績は良いのでは? | ||
![]() |
||
ちゅるり〜を回収して引き上げる。 | ||
![]() |
||
4Gの早さんの出番です。 ホルダーは岡田さん、ウインチ操作は垰森さん、計測は坂本さん。 ジャッジは藤目さん。 足をしっかり、脇をしめて、あごを引いて 「お願いします。」 |
||
![]() |
||
右横振りは止めて真っ直ぐに上げる。 何とか日頃の高さに上がった。 ホッ | ||
![]() |
||
助手は主に垰森さんが担当。計測は岡田さんです。 定点へ誘導して貰ってます。 ジャッジは藤目さん。 |
||
![]() |
||
4Gは蒼翔Aの超ベテランの坂井さん。 右奥に蒼翔Bの早さん。 この時点で5分経過です。 垰森さんの指示通り操作します。 8分経過で1番高く飛んでると垰森さんが言うてくれます。 嬉しい! |
||
![]() |
||
4Gでは 伊賀で一緒に飛ばしてる蒼翔Cの徳田さん。 柳本さんが助手を務めています。 | ||
![]() |
||
坂井さんが着地で桜井尚人ジャッジが計測。 | ||
![]() |
||
岡田さんの9分からの秒読みが始まります。 20秒で横へ第3コーナーで90度ターン、 第4コーナーで正対させて持ってきます。定点に向かって下りてきます。 エエ感じ |
||
![]() |
||
ブレーキを入れたため、失速右に逸れる。 慌ててブレーキを抜いて当て舵を打つもアカンだ。 9分55秒。 16.3mで着陸点は0点。 岡田さんが反り返って残念がってます。 |
||
![]() |
||
内山さんの計測はゼウス岡田さんがやっておられます。 | ||
![]() |
||
5G開始。 四国グループの新階さん。 ホルダーは篠原さん、ウインチ操作は石川さん。 | ||
![]() |
||
5G 九州A&Bグループ ↑ ↓ のランチ | ||
![]() |
||
![]() |
||
5G 柳本さんのランチ。 ホルダーは森上さん。 ウインチ操作は徳田さん | ||
![]() |
||
どこにサーマル発生か 観察してます。 | ||
![]() |
||
6G 蒼翔Bの岡田さんの出番。 | ||
![]() |
||
7G 駒宮さんのランチ。 ホルダーは松本さん。ウインチ操作は坂井さん。 | ||
![]() |
||
R−1 タスクCの寺西さん。 フィニッシュ後の飛行かな。 R−1 タスクCの早さんはランチをちょっとミス。 ダウンからアップが少なく高度が低く、遠方へ行く。 A面に戻すのにサーマルモードでふらふら飛行。 なんとか岡田さんのコールで完走する。 27.5秒 着陸は岡田さんから言われたコースで 持ってくるも低くてあわやネット。 アップで逃げてなんとか足もとへ ソフトランディング出来た。 遠方に下ろすと「助手殺し」だそうです。 グループ内で聞いたらフルバラストなんで私もフルバラストの3.6kgで臨んだ。 |
||
![]() |
||
お昼の休憩時間にハンドランチを飛ばす小洞さん。 | ||
![]() |
||
蒼翔Bグループのメンバーです。 左から 早さん 坂本さん 垰森さん 岡田さん 筒井さん みなさん お世話になりました。 |
||
![]() |
||
お昼からはタスクCから始まります。 従ってバラストは入れたまま。 1回目のランチでミスったので フルバラストからハーフへ変更を悩んだのですが「男はフルバラ」の寺西さん言葉を思い出して そのままで行くことに。 またグループ内で変更する人も居ない。 垰森さんのスゴイ海老反り 踏ん張り。 |
||
![]() |
||
垰森さんのホルダーからスタート。 私はA面地点では慣れていないので、 右端の小洞さん横で操作してます。 見る角度が違いますが1回目よりはうまくズーム出来た。 |
||
![]() |
||
しかしみなさんよりA面通過は低いな〜 と思いました。 風はB面からA面に吹いてるのを意識してダウン気味。 ↑ ↓ |
||
![]() |
||
![]() |
||
B面ターンで巻き込み!? アッ 真っ白・・・脳みそ。外観は以前から髪も髭も真っ白ですが。ボソッ 後で藤目さんより110度は傾いていたよ と指摘されました。 また上の写真でも分かる通り胴体軸線が下を向いたままエルロン操作、アップを打ったようです。 柴田さんが回収して頂きました。 おおきに〜 競技終了後 翼端とノーズの破片を回収しました。 R−2 タスクAは棄権です。 従って後半は0点前半のみの点数です。 |
||
![]() |
||
岡田さんのタスクCのランチ。 ホルダーは筒井さん。ウインチ操作は坂本さん。 ↑ ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
徳田さんのライン回収と横ではタスクCの機体が飛んでます。 | ||
![]() |
||
垰森さんのタスクC A面ターン前 | ||
![]() |
||
![]() |
||
柳本さんのホルダーで小西さんのスタート。 | ||
![]() |
||
坂本さんのランチ。 ホルダーは垰森さん。 ウインチ操作は岡田さん。 | ||
![]() |
||
A面ターン前と思います。 アップぎみやな〜 | ||
![]() |
||
finish後のアップ姿勢です。 コーラは柳本さん | ||
![]() |
||
寺西さんのタスクC ホルダーは松本さん。 右横で徳田さんが森上さんのホルダーで待機中。 | ||
![]() |
||
途中で外れて、リランチで下ろす。 | ||
![]() |
||
再度 ランチ。 | ||
![]() |
||
上がります。 | ||
![]() |
||
今度はうまく ランチ出来たようです。 B面ターン後の飛行。 | ||
![]() |
||
コーラは坂井さん。 | ||
![]() |
||
垰森さんのランチ。 ホルダーは岡田さん。ウインチ操作は坂本さん。 ↑ ↓ | ||
![]() |
||
これで写真は終わりです。 結果をデジカメで撮るのを忘れました。 14位までが予選通過です。トップは坂井さんです。おめでとう 私はどん尻の方です。 私の蒼翔Bグループは岡田さんが予選通過です。 おめでとう。 この後 ホテルに戻って一段落してからバスで懇親会場へ。 デジカメ撮影御協力: 多賀さん 綺麗にぎょうさん撮ってくれて おおきに〜 |
||
![]() |
||
祝 蒼翔 的形滑空場 開港! の前で挨拶する柳本さん。 無事にF3B西日本予選が開催されて心から祝福します。 おめでとう なお ここからは携帯デジカメで撮影のため 写りが悪いですがご勘弁してください。 |
||
![]() |
||
坂井さん F5B優勝、および今回予選トップ通過。 おめでとう | ||
![]() |
||
長谷川会長の挨拶で乾杯! | ||
![]() |
||
サーマル工房の谷村社長も参加されて挨拶。 | ||
![]() |
||
競技マスターの小洞さんの挨拶。 他運営委員の方 お疲れ様〜 ありがとうございました。 この後 2次会へ。 そしてラーメン屋さんへ 歩いてホテルへ戻りました。 後書き: 現役を退いて3年。 誘われるとスロープで午前2回、午後から2回飛ばして趣味を同じくする仲間と 談笑して過ごすのが週末の楽しみです。 ウインチによるサーマル天国への楽しみもありあす。 そこへ東西予選参加メンバーによって予選通過人数が決まることを知る。 寺西さんからの誘いに無謀にも伊賀で飛ばすメンバーと一緒に参加を決める。 的形で九州メンバーも5人ほど増えたと聞きました。 これで当初予選通過は東西1:1の15人づつとなりました。 東は昨年より逆に減ったと聞きます。 タスクAとCのルールを覚える。 和気にて柳本さん、松本ヒデさん、藤目さん、新階さん、岡田さんと 舵角設定など教えて頂く。心良く応対、親切にして頂き、改めてお礼申しあげます。 目標を決めてそれにチャレンジする・・・若返ったようです。 みなさん お世話になりました。 |