2日目 H山 2009年9月6日(日)
| 朝起きたら 周りはガスです。 朝食はお湯で暖めるだけのおかゆさんと 柏原さんに卵焼きをお願いして食べました。 ゆで卵もご馳走になりました。 08:00 飛行場所へ移動する。 ガスもなく、晴れてますが、無風やんか?! |
||
![]() |
||
| 渡邉さんは電動を持ってあがってきました。 | ||
![]() |
||
| 清水さんはラディナ2mを飛ばして回収。 やはり浮きは今一のようです。 | ||
![]() |
||
| 初参加の長森さんはトンビ電動を飛ばしてます。 ↑ ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
| 柴田さんは1500のラダー機を投げます。 | ||
![]() |
||
| 早朝なんでサーマルも無いようでピュアーはしんどいようです。 | ||
![]() |
||
| 木村(若葉)さんも登場。 | ||
![]() |
||
| 秋晴れですね。 これで風が吹いてくれれば良いのですが。。。。。 | ||
![]() |
||
| 眼下に雲が・・・ | ||
![]() |
||
| 渡邉さんの電動の飛行。 渋いようです。 | ||
![]() |
||
| 美濃の山奥さんの電動の飛行。 ↓ 噂通りよくこけていました。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
| 昨日は1回も飛ばさずでしたが、電動パルサー2000を飛ばす早さんです。↓ | ||
![]() |
||
| バッテリーを3セル1200mAから2セル850mAに変更しました。 垂直上昇から滑らかな上昇になり、軽くなった分浮きが格段によくなりました。 でも1回目はサーマルなしで数回の電動onでのフライトでした。 |
||
![]() |
||
| 2回目の飛行ではサーマルヒット 良く浮いてくれました。 | ||
![]() |
||
| 着陸態勢のバタフライもバッチリ ↓ | ||
![]() |
||
![]() |
||
| ハナさんは修復後のサンドペーパ磨き。 | ||
![]() |
||
| 晴れてるけど涼しいです。 無風ではしゃ〜ないね。 | ||
![]() |
||
| 渡邉さんの電動グライダーはよく浮いてました。 | ||
![]() |
||
| 西の方へ移動してサーマル飛行を楽しんだようです。 | ||
![]() |
||
| 風待ち | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
| 岐阜からWATさんも来られたが 風待ち | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
| 瞬く間にガス 風は2〜3m/s | ||
![]() |
||
| 先に記念撮影。 関西9人+中部3人の12人です。 | ||
![]() |
||
| 未練タラタラ ガスのはれるのを待つ。 右に達観されてる人がおりますね。 | ||
![]() |
||
| ガスが薄くなったので、急いで投げるが 浮かずワンターンで戻す。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
| 中部の人 名前聞くの 忘れました。 | ||
![]() |
||
| 16:00 残念ながら撤収。 写真撮影御協力: 渡邉さん、清水さん 他 おおきに 年内雪が降るまでに再チャレンジしたいものです。 21:30渋滞もなく帰宅しました。 みなさん お疲れ様〜 |